サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

伊那上郷からの旧道沿いにある
『八起(ヤオキ)』さん。
250714114206466~2
8人の達磨さんが目印。

創業40年以上の老舗食事処。
コチラも10年ぶりに訪問。
250714120636349~2

自宅前の駐車場はせいぜい2台。

ふと見ると、
大将が農作業をやっているw

11:30頃。
某がこの日の初客のようだ。
250714114719004~2

おしぼりと麦茶が出される。
250714114339728~2


■定食メニュー
250714114406740~2

20250714_140053-COLLAGE

20250714_140126-COLLAGE
おすすめメニューは
『二代目温玉マヨチャーシュー丼』だが、
『初代』のビジュアルが
とても魅力的だ。

迷わず
『初代帯広風 焼き豚丼』を注文する。 

先程まで鋤を持って
畑仕事をしていた大将、
今度は鍋をに持ち替えて焼き豚丼
を作るw。

いいねぇ。
・・・こういうの。

待つこと10分。
着丼。
250714115356181~3

お、美味そうじゃないの。。。
250714115404930~2

この豚バラ肉の照り具合がいい。

■焼き豚丼

初代という事は大将考案か。

うなぎのタレを付けて焼いた甘めの
豚バラ肉✕8枚。
250714115521172~2

焼き目が香ばしくて
とても美味い。

卓上の山椒を振りかける。
250714120320948~2

合うね。 
250714115704075~2

うな丼を食べてる様な
感じになる。

ごはんにも濃い目のタレがナイス。
250714115554184~2


■味噌汁
250714115419156~2

合わせ味噌の豆腐の味噌汁。
ほっとする。

■漬物
250714115626971~2

さっぱりした味付け。


■まとめ
250714120235862~2

コレは美味いね。
濃い目のタレの焼き豚丼は
ここら辺じゃ
あまり見かけないが、
また食べたくなる一杯には
違いない。


◇初代 帯広風焼き豚丼 ¥980円

◆営業時間

 11:30〜13:30

    17:00〜19:00

◆定休日

 水曜日



今日も暑かった。

そういえば、
土岐、多治見は今や日本で
1,2位を争う最高気温を計上する
まちだ。
ふと、温度計を見ると37℃。
TerraceGateToki-entrance~2

モーレツに暑〜い!
ヽ⁠༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽⁠ノ
そんな中、
土岐テラスゲートの
『よりみち温泉』さんへ。
1751976864473-800-600~2

コチラ、金、土、日は
ウイークエンドサウナで
スペシャル温度設定。
post-image-2360-65139-1752391501-Z1yFW8sY-800-600~2

暑い時はアツーいサウナ
に限る



そして、アウフイベに参加。

本日は『しもさん』
GvlPAhAXAAEvRBA~2


洗体してサ室へ。

■サウナ室


温度 102℃。
コレはいいね。
00分、30 分のオートロウリュで
灼かれる。
4de79dff-s~2

流石に100℃のオートロウリュは
灼熱だ。

B地区のみならず、
ANAるまでキュッとなっちゃう。
(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

(コレは失礼。。。)


■アウフグースイベント
b572ff2e~2

16:00   男性サ室にて しもさん。

サ室は一杯。

以前に新岐阜サウナでに
受けたことがあるが、
軽快なトークとタオルさばきは
健在である。

・・・流麗にして力強い。

そういえば、先週は
我らが『やぎさん』の回だったようだ。
2_020250527135219_w4FEc~2
・・・し、しまった。
1週遅かったか。。。


■水風呂
25a1d7b3-s~2

水温 12.5℃

いつもより、2〜3℃低い設定。
コレだけでもかなり違う。

■外気浴
90eef394-s~2

外気温 28℃

外は暑いことは暑いが
高台にあるので、
若干は涼しい。

■まとめ

週末、混雑はするが、
サ室と水風呂の設定は
堪らん。
アウフグースイベ含めて
4セット。
充実したサ活であった。



◇入浴料   ¥950円(金、土、日)


◆営業時間

  9:00〜23:00
 


250713115158325~2

日曜日、ちょうどお昼近く
通ったので迷わずIN。
250713115317510

現在の限定は
『梅塩ラーメン』。
250713115317510~2

『全部のせ』を選択する。

12時頃はほぼカウンターが
埋まっている。
250713115529859~2

それでも一番左端が空いていたので
着座する。

15分ほど待って着丼。
250713120628350~3

■スープ
250713120711112

鶏ガラと昆布の
マイルドなスープ
250713120731250~2

しそと一緒に頂くと
さっぱり感が出てくる。
250713121111217~2

■麺
250713120750455~2

細麺ストレート。
塩ラーメンに良く合う。

■チャーシュー
250713120955512~2

厚めの肩ロースブロック2枚。

柔らかくて箸で持つだけで
崩れる。

■梅肉
250713120855488~2

温かい麺だが、
冷たい仕様でも
合うんじゃないかな。

暑い日でもさっぱり
頂ける。
塩味は控え目。


■かいわれ
250713120911664~2

■海苔
250713121151038~2

大判のモノが2枚。

■味玉
250713121307351~2


■まとめ
250713121839993

温かい麺だったせいも
あるが、
梅肉とシソ風味が控え目
に感じた。
それでも、暑い日に
さっぱりいただけるラーメンだ。
250713122019493


◇限定 梅塩ラーメン 全部のせ
            ¥1,150円


◆営業時間

 11:30〜13:20



このページのトップヘ