名駅から歩いて5分。
ウェルビー名駅が無くなった今、サウナに入れて宿泊できる
施設はここ炭の湯だけになってしまった。
土日祝日は朝風呂もやっているので貴重な存在だ。
■サウナ室
温度85℃
収容人数: 6 人
ドライサウナ 遠赤外線型 ガス TV無
サウナ利用はバスタオルを巻いて利用と書いてある。
常にマッパGO!GO!のオイラには少し違和感があるが、郷に入りては郷に従えだ。腰にタオルを巻く。
10分後いい感じになる。
床に炭のチップが敷き詰められている。
歩く所に薄手のタオルが敷かれており、踏んで歩く。
■水風呂
温度 20℃
収容人数: 1 人
少しぬるいがこんなものだ。
■ととのいエリア
風呂のふちに座る。
■お風呂
ジェット風呂、ヒノキ風呂、紀州備長炭風呂、電気風呂、水風呂。
炭風呂は一人用。お風呂自体はなかなかいい。
入浴料 ¥500円
時間 6:30~ 9:30
16:00~23:00
ウェルビー名駅が無くなった今、サウナに入れて宿泊できる
施設はここ炭の湯だけになってしまった。
土日祝日は朝風呂もやっているので貴重な存在だ。
■サウナ室
温度85℃
収容人数: 6 人
ドライサウナ 遠赤外線型 ガス TV無
サウナ利用はバスタオルを巻いて利用と書いてある。
常にマッパGO!GO!のオイラには少し違和感があるが、郷に入りては郷に従えだ。腰にタオルを巻く。
10分後いい感じになる。
床に炭のチップが敷き詰められている。
歩く所に薄手のタオルが敷かれており、踏んで歩く。
■水風呂
温度 20℃
収容人数: 1 人
少しぬるいがこんなものだ。
■ととのいエリア
風呂のふちに座る。
■お風呂
ジェット風呂、ヒノキ風呂、紀州備長炭風呂、電気風呂、水風呂。
炭風呂は一人用。お風呂自体はなかなかいい。
入浴料 ¥500円
時間 6:30~ 9:30
16:00~23:00
<ツイッターの反応>
(出典 @funnygimmick23)
風遊gimmick
@funnygimmick23返信先:@PJRamDao んー。この時間まだカフェしかやってないですし…。 例えば風呂が好きなら 「炭の湯」っての安い値段でいい癒しになります 朝飯まだなら メイチカの「コンパル」ってカフェが美味いコーヒー出してくれます。 名古屋駅付近は朝はカフェを巡ってみると意外な物が出てきて面白いかもです
(出典 @torilu)
遠藤コータ
@torilu名古屋中村区 ◆ 炭の湯 ◇  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 朝6:30から入れる銭湯♨️ 広めでゆっくりできたんです 檜風呂・遠赤外線サウナ・炭露天風呂 朝風呂上がりからの角打ちへ🍶 pic.twitter.com/0mv0Dlwxgw
コメントする