『川中島温泉テルメDOME』さん
1740313298713-800-600~2

松本でのんびりする予定だったが、
何となく、
『長野まで行っちゃえ』と
やってキタ。
20220815081508~2

北信は寒いだろうなと思っていたが、
案外そうでもなかった。

それ程変わらない気がする。
それでも川中島のあたりは寒い。

館内に入る。
1741568343279-800-600~2

川中島合戦の大壁画が
お出迎え。

コレだけでも気分がアガる。
入浴料¥900円(平日)だが、
+¥650円で別館の爆風房で
ミュージックロウリュが受けれる。

少し迷ったが、本館のサウナ
を堪能することにした。

■ロッカー
230130_t03

広い。
割とゆったりしている。

浴室に入り、洗体してサ室へ。

■サウナ室
2417981_20170408151040

温度84℃、6段タワー型。
遠赤ストーブ2基+ロウリュ用ストーブ
1基。
広い座面に敷き詰められた
サウナマットが壮観。
20220815081508_2

アレ?意外と温度が低いがこんな感じ
だったっけ?
と思ったら17時から
温度が上がるようだ。

1回/30分のオートロウリュ。
最上段は天井も低いが、
熱波がくると途端に
体感温度が上がる。
B地区がヒリつく。
20220815081508 (1)

アロマロウリュはローズ。

■水風呂
water_bath_01~2

13.8℃。
地下水のようだ。
キリっと冷たい。

しかも、広い。

■整いエリア
outdoor_bath_03~2

内湯、露天ともにベッド、椅子があり
8席ほど。

畳の寝転がりスペースが
気持ちよくて、10分ほど
寝落ちしてしまう。

■お風呂
230130_t01

炭酸泉、かけ流し温泉と、
抑えるべきポイントは
抑えられていて、
数年前に新設されたスパ銭
という感じがする。
s-_MG_5996

泉質:
よう素ナトリウム・
カルシウム塩化物温泉

■まとめ

長野県内でもオートロウリュを
導入している所はまだ少ないが
がっつり熱くて満足感がある。

温泉の泉質も良く、
退館後も、ぽかぽかだった。



◇入浴料   ¥900円

◆営業時間

 10:00〜0:00