サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

長野県

久しぶりの『砂払温泉』さん。
5102b352-s~2

実は、
『インフィニティチェア』
が入った
という情報を聞き、
来てみた。

最初は、『???』という
感じだったし、
『そもそも置けるスペースが無い
んじゃないか。』
と思ったからだ。
a736b348~2

工事をやったという
情報も無かったし、
事の真相を確かめたかった。

いつも通り、洗体してサ室へ。


■サウナ室
4e4e56c3

室温 91℃

いつもの遠赤ストーブ。
e6be1726~2

10分じっくり。

■水風呂
8dcb12a2~2

水温 18.2℃
南信のサウナ水風呂が
軒並み22℃〜24℃なのに
10℃台はとても嬉しい。

■外気浴
29ae1403~3

外気温 24℃。

以前『寝湯』があった
スペースに
インフィニティチェアが3脚
設置されている。
P1R22529-1_fix

ただし、スペース的に
リクライニングすると
少し厳しい。

それでも、ずっとベンチしか
無かった事を考えれば
凄い進歩だ。

元々コンパクトは浴室のため
水風呂からの動線は
悪くはない。
onsen (1)~2

■まとめ

今日は嬉しさもあって
4セット。
14a6d325-s~2

恐らく土日はインフィニティが
埋まってしまうと思うが、
平日はととのい放題。

やっぱりインフィニティチェアは
いいね。
5f0af83a-s~2

◇入浴料  ¥600円

◆営業時間

 11:00〜23:00
















阿智村もそろそろ
ナイトツアーがはじまる。
d18496-13-399703-0~2

星空が綺麗に見える季節だ。

と言っても日常見慣れているので
それ程感動はせんが。。。

夕方
『湯ったり〜な昼神』さんへ。
ef35c3d1-s~2

今日も東側。
3_020250630115001_rYwXr

つくづくタイミングが悪い。
洗体してサウナ室へ。

■サウナ室
1721625559495-800-600~5

室温78℃
エミパスサウナに長めに入る。
夏場なのでヌルくても良さそうなのだが、
それでもあつーいサウナに入りたい。

約18分。
いくらでも入れる。
0ac9a53a-s

■水風呂
e2cfaef6

水温 23℃

この時期は仕方がないが
やはりちとヌルい。

■外気浴
zrf_022~4
2d35a738-s

外気温24℃
3セット目が暗くなったので
星空を眺めながら外気浴。
昼間と違って
中々ロマンチックである。

空気も澄んでいるので
星空が綺麗。
achimura3

■まとめ

3セット入る。
水風呂の温度が気になったが
それでもこちらの
外気浴は気持ちが良い。
平日だと割りと空いているので
ゆったりできる。



◇入浴料    ¥800円

◆営業時間

 10:00〜21:30

◆定休日

 火曜日



最近、あまりサウナに行けて無い。

が、今行くなら
駒ヶ根エリアだ。

久しぶりの
『こまくさの湯』さんへ行く。
dd8cc85f-s

6月16日〜30日までシャワー水栓
工事で半月ほど休館。
81cba8df-s

基本的なところは変わらず。

■サウナ室
2816ecc0

温度 105℃

アツアツのサ室は
相変わらず。

古いメトス製
サウナストーブが今日も
元気にフルパワー。

■水風呂
5c973ead

水温 13.8℃

やはり気持ちが良い水温。
サ室と相性が良い。

■外気浴
e41b10cf-s~2

外気温 22℃
ベッドに横たわる。
平日の早い時間帯は
空いている。

夏場の土日は座れなくなるので
やはり来るなら平日。

■お風呂
fcd6bf8d

温めの夏仕様。

■まとめ
3d35eb08-s

駒ヶ根高原は涼しい。
特に外気浴の心地良さは
格別だ。



◇入浴料      ¥700円


◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 水曜日
   

このページのトップヘ