上越市にある『天然温泉 釜ぶたの湯』さん

(出典 人生はチャレンジの連続)
新幹線の上越妙高駅から徒歩2分。
雰囲気として雪が似合いそうな趣がある。
この『釜ぶた』という名前の由来だが、近くに釜ぶた遺跡があるので、それにちなんで付けたそうだ。
入口の発券機でサウナ付き入浴券を購入する。
サウナ利用の場合は、靴箱の鍵をフロントに渡してサウナ専用のオレンジのカギと引き換えてもらう。
その際フェイスタオルをもらう。
建物は2F建てで天井は高い。
1Fが洗い場とお風呂、そして水風呂、ととのいスペース。
2Fがサウナと塩スチームサウナと露天風呂、ととのいスペースとちょっとややこしい。
洗体し、湯通し後、サウナのある2Fへ。
このお風呂がヌルヌルトロトロ。
サウナ

(出典 アンドコマチ)
L字で2段。
温度 98℃
収容人数:10 人
遠赤外線型 電気 TV有
なかなかアツめの設定で10分でいい感じになる。
水風呂

ここで、階段を降りて1Fに行くのが
少し煩わしい。
ただ、サウナに入る人がさほどおらず
待つ時間がないのはいい。
温度 17℃
収容人数: 4 人
バイブラ有り。
適温。
季節によって温度は調整しているようだ。
ととのいスペース

(出典 上越タウンジャーナル)
●内風呂 1Fイス: 4席
●外気浴 2Fイス: 6席 ベンチ1席
どうしても水風呂のある1Fのイスになる。
お風呂

(出典 上越妙高タウン情報)
内湯と露天にあり、ヌルヌル泉質。
通常はアルカリ性なんだが、こちらは弱酸性。
泉質分類 炭酸水素塩泉
料金
¥740円 (お風呂+サウナ)
営業時間
9:00~23:00
休業日
年中無休

(出典 人生はチャレンジの連続)
新幹線の上越妙高駅から徒歩2分。
雰囲気として雪が似合いそうな趣がある。
この『釜ぶた』という名前の由来だが、近くに釜ぶた遺跡があるので、それにちなんで付けたそうだ。
入口の発券機でサウナ付き入浴券を購入する。
サウナ利用の場合は、靴箱の鍵をフロントに渡してサウナ専用のオレンジのカギと引き換えてもらう。
その際フェイスタオルをもらう。
建物は2F建てで天井は高い。
1Fが洗い場とお風呂、そして水風呂、ととのいスペース。
2Fがサウナと塩スチームサウナと露天風呂、ととのいスペースとちょっとややこしい。
洗体し、湯通し後、サウナのある2Fへ。
このお風呂がヌルヌルトロトロ。
サウナ

(出典 アンドコマチ)
L字で2段。
温度 98℃
収容人数:10 人
遠赤外線型 電気 TV有
なかなかアツめの設定で10分でいい感じになる。
水風呂

ここで、階段を降りて1Fに行くのが
少し煩わしい。
ただ、サウナに入る人がさほどおらず
待つ時間がないのはいい。
温度 17℃
収容人数: 4 人
バイブラ有り。
適温。
季節によって温度は調整しているようだ。
ととのいスペース

(出典 上越タウンジャーナル)
●内風呂 1Fイス: 4席
●外気浴 2Fイス: 6席 ベンチ1席
どうしても水風呂のある1Fのイスになる。
お風呂

(出典 上越妙高タウン情報)
内湯と露天にあり、ヌルヌル泉質。
通常はアルカリ性なんだが、こちらは弱酸性。
泉質分類 炭酸水素塩泉
料金
¥740円 (お風呂+サウナ)
営業時間
9:00~23:00
休業日
年中無休
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @hisam_k)
氷雨係長@コミケお疲れ様でした
@hisam_k連休最終日だからか、上越妙高19時台発東京行きの新幹線は指定席もグリーンも予約で満席。絶対自由席も座れないと思って、駅徒歩1分の天然温泉釜ぶたの湯で時間調整。弱酸性でさっぱり。終電で無事座れたし後はウイニングラン。今回も良い行脚だった。 pic.twitter.com/72S5ujJiGF
(出典 @AA6894347772290)
旅行記録
@AA6894347772290天然温泉釜ぶたの湯 とろみのある温めのお湯 ヤクルトをサービスで貰えた pic.twitter.com/MU7ycIAvBm