サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

三重県


前日の玉の湯さんから桑名へ。

『神馬の湯』さん
download

どうも四日市はオラオラ系な感じがするが、
こちらは多度大社の麓にあって
厳かな雰囲気が伝わってくる。

何度か来ているが、この雰囲気はとても好きだ。

坂道を登り、武田双雲書の大きな看板を
目安にINする。
download

館内もスタイリッシュ。
download

早速、洗体してサウナへ。
download
(神馬の湯)

サウナ
download
(神馬の湯)

座面が広い、6段タワーサウナ。

温度 92℃。
人数 10人~20人程。
湿度も適度にある。

静かでシャープな熱さが身体に伝わってくる。
00分のオートロウリュ。
それでも最上段はかなり熱くなる。

水風呂
download
(神馬の湯)

グルシン
8.5℃

冷たいが、水質のせいかキンキンという
感じではなく包まれる感じがある。

17.6℃

冷冷浴が完成する。

ととのいエリア
download
(神馬の湯)

デッキチェアにて。

天気は良くなかったが、
気持ちが良い。

4セットを堪能したのち、
露天のインフィニティ風呂にて、
多度の町並みを眼下に眺める。
download
(神馬の湯)

・・・あくまでも静かで、
スタイリッシュな大人の時間。

download
(神馬の湯)

入浴料  ¥980円


時   間  9:00〜23:00


<関連する動画>

<Ⅹの反応>

ごっちゃん✌️
@g_1111_pockyday

神馬の湯気持ちよかった♨️ 帰ったら11時や、明日は仕事やし欠勤やし、やること多いな。 まーでも若いうちだけやからなこんなに遊べるの

(出典 @g_1111_pockyday)

野垣内 俊
@nogaito17

『神馬の湯』♨️ 今日も利用させていただきありがとうございました!!🙇 今週は土曜日試合なので、しっかりリフレッシュさせていただき、また明日から勝利に向けて準備したいと思います!!✨ #神馬の湯 #ヴィアティン三重 pic.twitter.com/YHwyllTnoU

(出典 @nogaito17)

日帰り温泉施設「神馬の湯」
@shinmenoyu

本日30日(火)は岩盤浴DAY❗️ 岩盤浴ご利用のお客様に限り レンタルタオルセットが 無料となります!✨ #神馬の湯 pic.twitter.com/aiWTUGZAle

(出典 @shinmenoyu)



多度山の麓にあり、
スパ銭なのに
厳かな気持ちになる。

南信からは遠いが、行く価値は充分にある。

・・・某の中で今一番好きなスパ銭


download
(神馬の湯) 

養老鉄道 多度駅で降り
徒歩で15分ほど北上する。

download
(神馬の湯) 


武田双雲書の
『神馬の湯』がお出迎え。

(出典 桑名市)

料金は精算機
で後払い。2階の脱衣所へ行く。
(出典 桑名市)

浴室
は落ち着いた佇まい。

ダークグレーで統一された洗い場。

(出典 みえけんなび)

洗体をし、いざサウナ室へ。

サウナ
download
(神馬の湯) 

6段タワー型、照明は暗め。
温度は92℃。

座面が広くて楽に胡坐をかける。
対流式でカッとする熱さ。
湿度がかなり高い。

オートロウリュは毎時00分、
蛇口からストーンに向かって放出。

特に6段目は天井が低く、
蒸気がすぐ降ってくるので
すぐ激熱になる。


水風呂
18℃のバイブラ風呂
と8.2℃のキレッキレのグルシン。


ここのグルシンは水質最高

まず、20秒グルシン。
次に18℃のバイブラに90秒入り、
冷冷浴を行う。

脳内でデバッギング中の
プログラミングコードが
高速でコンパイルされる。。。

GO  TO ”HEAVEN”
      
・・・確実に天へと向かう。

 
ととのいエリア

(出典 イチケン)
イスの
数が多い。

露天
インフィニティチェア5席、
デッキチェア 8席、
イス 5席 ベンチが5席
内湯
イス 6席

今日は天気が良いので
多度のご利益ありそうな外気を
感じながら昇天する。


お風呂
露天

(出典 Instagram)

深湯温泉、 壺湯温泉、天然温泉

インフィニティ風呂から見る
多度の夜景が綺麗なこと。。。

download
(神馬の湯) 

泉質はアルアリ単純泉。
肌当たりがマイルドで
ナトリウム特有のヌルっとまとわり感がある。


内湯
download
(神馬の湯) 

ジェット風呂、リラックス風呂、ハンドジェット。
炭酸泉、電気風呂、42℃の熱湯。水風呂2種類。

炭酸泉+電気風呂。
・・・コレ入ったら2度と出れん。

料金
平日   ¥980円
土日祝 ¥1,200円

営業時間
平日  9:00〜22:00
土日祝 9:00〜23:00
休館日 第3火曜日

<Ⅹの反応>


朔夜☯️
@6fmpfJmYbt36073

今日、誕生日でした。予定もない休日なので、多度大社へお詣りして、近くの「神馬の湯」でぷち贅沢してきました❗いい一年が過ごせると 良いなぁ🎵 pic.twitter.com/utiJtVLCez

(出典 @6fmpfJmYbt36073)

不知火™@生主
@wizard0610

神馬の湯♨️ 1年ぶりに来た マジで気持ち良かった やっぱ1週間の疲れは湯煎に浸かって、サウナだな... pic.twitter.com/Il9hydEoBT

(出典 @wizard0610)

カウパー
@cI7vhzvb4Cg5wg1

神馬の湯でサ活 シングル水風呂にキンタマ撃縮こまり

(出典 @cI7vhzvb4Cg5wg1)

つか
@tsuka_taka

疲れた身体に温泉が効く 神馬の湯 pic.twitter.com/dz4V7kFz8a

(出典 @tsuka_taka)


スーパー銭湯なのに¥600円というコスパの良さ。
名古屋からも40分なので近いといえば近い。
あの激アツサウナで有名な『玉の湯』さんも近くにある。
国道1号線「滝川町」交差点より車で5分。

館内横の発券機で券を購入しフロントに出す。
レンタルタオル受け取りの場合のみ靴の鍵を預かってもらう。

浴室に入る。。。

かなりのダダ込み。

まあ、分かるけど。。。

湯守座よりもかなり多い気がする。
洗体し、内湯の炭酸泉にて下茹で。

サウナ
6段タワー型で30人収容。TV有り。
遠赤ストーブが稼働。90℃。
カラッとしており、最上段はかなり熱い。
近年、リニューアルしたのか、綺麗なサ室。
8分でいい感じになる。


水風呂
2種類の水風呂あり。

17℃の水風呂
心地よい冷たさ。
これだけでもいいのだが、冷冷浴でより
ととのいやすくなる。

25℃の水風呂

これでもそんなにぬるいとは思わないが、
17℃とセットと必ず入る。

ととのいエリア
内湯に2席
露天に2席。
露天に畳のエリアがあり、そこで寝ころぶ。
秋らしく涼しい風が吹く。

露天
シルク風呂、浅湯ジャグジー、高濃度炭酸泉、巨岩風呂 、寝ころび湯、小屋風呂

内湯
中濃度炭酸泉、替り湯、爆流風呂、雲流風呂、電気風呂、冷水風呂、水風呂

露天にある巨石風呂はここだけしかないようで。
かなりの包まれ感がある。

■営業時間
9:00~25:00

■入浴料:
平日   600円 
土日祝  700円



<ツイッターの反応>


Bon Jhonson
@BonJhonson

サウナ:8分 × 2 水風呂:1分 × 2 休憩:15分 × 2 合計:2セット 一言:徹夜明けでこの時間は堪えますな。熱いサ室と冷えた水風呂。他には何も要りま... (@ 三滝温泉 満殿の湯 in 三重県, 四日市市) sauna-ikitai.com/saunners/36804… pic.twitter.com/SOHMqXcrf1

(出典 @BonJhonson)

snowwalker_11/18 日比谷野外大音楽堂
@snowwalker_gs

「三滝温泉 満殿の湯」へ。 18℃、25℃の水風呂で気分に合わせてクールダウン→畳の縁台で風を感じながらの外気浴が気持ちいい!お風呂は露天風呂ジャグジー、小屋風呂(日本酒風呂等のイベント時が特におすすめ)がお気に入り。 平日600円なのも嬉しい! ※館内写真はHPより。 mantennoyu.net pic.twitter.com/O0rLlHjXYp

(出典 @snowwalker_gs)


このページのトップヘ