サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

東京都


東京から帰る日、
最後はサウナセンターで。

JR鶯谷駅から徒歩5分程歩く。
download


『サウナセンター』
の看板が見えてくる。
download

入口でモビルスーツ2体待機。
download

ガンダムの横にあるデカい壺が気になる。
download

靴を靴箱に入れ、鍵をフロントへ預ける。
download

コースを選択。
8時間¥2,000円にしたかったが、
帰る時間もあったので
3時間¥1,500円。




・・・さて、入る。
download

館内は都内最古のサウナ施設で
レトロ感を感じるが、清潔感がある。
download

ロッカーで館内着に着替え、
エレベーターで6Fへ。
download

洗体して、内湯にて下茹で。
download
(サウナセンターHP)

サウナ
download
(サウナセンターHP)

温度96℃
3段で15人ほど。
湿度もあって、汗はすぐ出てくる。
download
(サウナセンターHP)

3段目は天井も低く、玄人向け。

ハット掛けがあるのもいいね。

水風呂
download
(サウナセンターHP)

水温 12,8℃
冷たくて、気持ちがいい温度。

だが、ととのいイスに座っている人達から
ロックオンされている気分になる。download


ととのいスペース
no title
(出典 sauna-center.jp)

イス3席。

ベンチ1席。

外気浴も出来るが、少し歩くので
動線がいい内気浴を選択。


ペンギンルーム
download
(サウナセンターHP)

15℃に設定されたクーリングルーム。

寒すぎないのでこちらで待機。

4セット堪能。

4Fの休憩ルームでしばし潜伏し退館する。


東京ラストサウナに相応しかった。。。
download


入浴料  ¥1,500円/3時間

時間 24時間営業



<関連する記事>



100 度のサウナと 20 度の水風呂の組み合わせが意外と癖になりそうな下町銭湯「宝泉湯」
…パの漬物が欲しいところだが、横浜家系なら置いてある訳でもないらしい。サウナセンター。久しぶりにこちらに行こうかとも迷ったサウナ後、目と鼻の先にある「サ…
(出典:カラーひよこ)


<Ⅹの反応>


カモちゃんa.k.a 感謝するサウナ探偵(yotta)
@taichoaka_yotta

行ってきました、サウナセンター本店! 朝、目覚ましよりも早く起きることに成功。稲荷町と悩むも外気浴を尊重し、こちらを選択。5時過ぎに潜入成功。 サウナ内、90... (@ サウナセンター鶯谷本店 in 東京都, 台東区) sauna-ikitai.com/saunners/18969…

(出典 @taichoaka_yotta)

無気力(な)番長
@mkr_b58

【都内最古】サウナセンターのカプセルルーム(1泊3900円)の寝心地が神だった / サウナも寝床も朝食もパーフェクト! 感動! rocketnews24.com/2024/05/18/228…

(出典 @mkr_b58)

食多
@shokutadesu

サウナセンターで昼寝後に3セット。 流石に平日の昼間は空いている。 サ室は常に3人以下で静か。完全に自分の世界に入れる。 そして13℃の水風呂で整わない訳がない。 ロッカー番号は勿論37。 #サ活 pic.twitter.com/ZerpaARTeL

(出典 @shokutadesu)


東京、台東区上野。

・・・江戸とも言う。

download


某の江戸の定宿になりつつある
上野
『オリエンタル1』さん。
download

やっぱり何と言っても安い。
レギュラーキャビン1泊¥3,500円。

今日も6階、
蔦重の写楽『恋女房染分手綱』キャビンへ泊る。
台東区は蔦重の生地。
2025年の大河ドラマ主人公でもある。

download
・・・粋だねえ、江戸を感じる。。。

そして上野駅から5分の立地の良さがある。

が、本当の目的は
『ギャラクシーロウリュ』
download

ここのロウリュ・・・凄い。

・・・飛ぶ。

しかも毎日13時〜22時まで1時間おきに行われ、
20分おきにオートロウリュという、
ドМサウナーにとっては堪らない激熱っぷりだ。
download

イベントロウリュも随時やっているが、
今日は通常デー。

取り敢えず18時と19時の回を受ける。
download

18時
download
(上野ステーションホステル オリエンタル1)

IKIストーブ
の前に

ウチワとマキタのブロワーが置かれている。

サ室に入った時点でもうアツアツ蒸し蒸し
温度は既に106℃。
10人集まってきた。

某、ためらわず3段目に行く。
通常は最上段がすぐ埋まるが
ここのロウリュ時は1段目に皆座る。

案の定、3段目は某だけだ。
『フッ・・チキン野郎どもめ!』

『南信サウナーの底力を、見せつけてヤル。。。』
download

と気持ち悪い薄ら笑いを浮かべ最上段で見下ろす。

スタッフさんが入ってきて始まった。


ギャラクシーロウリュ


1発目、うちわ。
それでも十分アツい。

2発目、ブロワー起動。
弱く送られている。

3発目、うちわ。
既に灼熱。半分が脱落。

4発目、ブロワー
ついTsuyomedeと言ってしまう。
download

ふいをつかれた地獄のような灼熱熱波
声なきを上げる。
download

『あ”あ”あ”あ”あ”あ”!!』


B地区は痛さを通り越して感覚がない。
こ、これはヤバイ。。。!

何とか、耐えた。

19時も参加したが、この回はうちわのみだった。 

やはり『ブロワー強めで』はヤバ過ぎ。。。

水風呂
no title
(出典 www.centurion-hotel.com)

水温14.2℃

掛水をし、一目散に水風呂に入る。
嗚呼、極楽浄土。

ととのいスペース
no title
(出典 img.travel.rakuten.co.jp)

浴槽を取り囲む様に
5席ある。
3席は白いイス
2席は編みのイスだ。


白いイスに力尽きて沈む。
download

いきなりブラックアウト




・・・今、月に着陸。
download

宇宙空間を彷徨っている。。。



『君は小宇宙を感じたことがあるか?』

download



答えは・・・



download

(ウェルビー栄)


YES  MAN




カプセル宿泊  ¥3,500円

時間 15:00~翌12:00

<関連する動画>

<Ⅹの反応>


しにゃ@サウナー
@shiny_sauna

仕事終わりの寄り道上野deサ活‼️ 「上野ステーションホステル オリエンタル1」へ 仕事を早く終えて用事で上野☝️ 少し時間もあって、今日はオリ1🐾 たびたびロウリュ、終始アチアチ🔥 〆は熱波で蕩けてしまう〜🫠 pic.twitter.com/ImMH8Y6fFI

(出典 @shiny_sauna)

サウナ
@sauna_station

タイムサウナパスを利用して、上野ステーションホステルオリエンタル1でロウリュウ2回参加してきました!

(出典 @sauna_station)

きさまもか
@kisamakamo

本日のサ活は、上野ステーションホステルオリエンタル1さんで♨️熱波師みーさんのアウフグース🌪️ 優しい声と風に癒され、後ろ髪を引かれつつ次の予定へ向かいます♫ #サウナタイムパス #オリ1 pic.twitter.com/iQsBeRyaDG

(出典 @kisamakamo)



赤坂にあるサウナといえば
『サウナ東京』さんが有名なのだが、
その他にも魅力的なサウナがあって、
サ室の湿度をAIが制御するサウナがある。

『SPA:BLIC赤坂湯屋』さん。
download

実は以前来たことがあって、
とても印象が良くて再訪することにした。

場所は赤坂見附駅から徒歩3分
月世界ビルの3階にある。
download

エレベーターから降りた瞬間から
高級料亭に来たような感覚になる。
download

全てが和テイスト。

館内のシステムは下記の通り。


1.受付でICタグ付きのリストバンドを受け取る。

2.リストバンドに書かれた番号と
同じ番号の靴ロッカーに靴を入れる。
download

3.リストバンドを受付タブレットで
コースを決め、受付処理。
今日は2時間コース。
download

4.再び受付で館内バックを受け取る。

館内バックの中身は
バスタオル、ハンドタオル、館内着、
ウォッシュタオル、耳栓まである。
かなりの気配りだ。
download

5.リストバンドをかざし、
同じ番号のロッカーへ。

という流れ。

知っていればスムーズだが、
知らないとあたふたする。


浴室内も完全に和テイスト。

シンプルで派手さがないが、
その分、ととのうまでの動線が
良く考えられている。
download

洗い場

7席ほどで、シャワーヘッドは最新のものだが、
銭湯の様に固定式。
木の桶がまたいい!

お風呂
download
(SPA:BLIC赤坂湯屋)

左に人工温泉の浴槽がある。
温度 41.1℃とちょうど心地良い温度。

サウナ

2種類ある。


download
(SPA:BLIC赤坂湯屋)

L字2段の20人収容の

シンプルな形状。
が、AIオートロウリュを搭載した最先端サウナ。
和テイストな見た目に
最先端な技術を駆使というギャップ
が面白い。

サウナストーブは
HARVIAのVIRTAPRO。

温度は102℃。
湿度もジュンジュンで申し分ない仕上がり具合。

10分のうち、2回オートロウリュが作動する。
・・・なんだろうな。
こちらが欲しいなという
タイミングでロウリュがくるので
実は人間が裏で操作してるんじゃないの?
と思ったほど。

壁は両端がヒノキ
前と後ろの壁が
溶岩ブロックで輻射熱を増幅させている。
とにかく、いつ入ってもアツアツ蒸し蒸しなサ室。
 


download
(SPA:BLIC赤坂湯屋)

こちらは円形HARVIA LEGENDストーブ

92℃のややドライめのサウナ。
3段式で9人。

セルフロウリュが出来る。

2回ラドルでロウリュをする。

その足で3段目へ。

すぐ、アツアツの蒸気が降りてくる。
天井が湾曲しており、特に3段目に
熱がくるようになっている。

薙と荒。2種類の性格の異なる
サウナが素晴らしい。
download

水風呂
download
(SPA:BLIC赤坂湯屋)

15.6℃とちょうど良い温度なのだが、

冷たく感じる。
間接照明がブルーのせいか。

ととのいエリア
download
(SPA:BLIC赤坂湯屋)

横一列に並んだアディロンダックチェア11脚

コレは凄い。
内気浴だが、天井から心地良い風が入ってきて
目を閉じると完全に外気浴。

今日は3セット長めの休息。
薙→荒→薙で。

給水機は?
と思ったらロッカールームの
奥にありました。

download


サウナ、水風呂、内気浴のバランス
がとても良くてとても落ち着ける。

又、無音な状態もとても良い。

今日は余裕を持った2時間。
download


精算は帰りに。
download

それでも、この立地と内容で
¥2,200円/2時間は安い。



日帰り入浴  ¥2,200円(2時間コース)

時間
  0:00~8:00
11:00~0:00


<関連する動画>

<Ⅹの反応>


トディオ
@Todio3755

水風呂14.7℃ 3分×5セット 薙サウナ71℃10分×4セット☺️ リニューアル🤔? #SPABLIC赤坂湯屋

(出典 @Todio3755)

さすらいのサウナ人
@sasuraisaunajin

改装を終えたSPA:BLIC 赤坂湯屋へ。配管関係の改装なので見た目は特に変更なし。良施設にしては土曜日なのに空いている。サ室は2つ。セルフロウリュウがいい。どちらもよい汗がかける。水風呂は15℃で外気が吹き込むととのいスペースも充実。2時間2200円は赤坂ではお得。4セットをこなして疲れを解消 pic.twitter.com/PGc7bnYMJ9

(出典 @sasuraisaunajin)

モッチュライム
@motschulyme

赤坂見附 SPA:BLIC 赤坂湯屋 120分2,200円 セルフロウリュサウナの下段が居心地良すぎる 静かで中温で、ドア開閉の影響も少なく、誰かがセルフロウリュすれば湿度が上がり、それもまた愉しい 生中のビールが710円と高かったり、時間内の飲食に焦ったりするけど、サウナに専念して過ごすのが正解かな pic.twitter.com/EFtVDK6ngJ

(出典 @motschulyme)


このページのトップヘ