竜泉寺の湯はどこも人気が高い。
やっぱり安く抑えられた入浴料とお風呂の数とサウナの良さだ。
草加駅、竹ノ塚駅より送迎バスがある。
物価の上昇が止まらぬこの時代、シャトルバスはとても有難い。
入館は本店と同じ靴の鍵が館内キーになる。
発券機にて発券。朝風呂¥680円。。。安い。
浴室は床暖房が効いている。アメニティも本店と同じだ。
暗めの照明もムーディで絵露ス。
皆これにヤラれちゃう。。。
■サウナ
温度 88 ℃
収容人数: 15 人、竜泉寺ではおなじみイズネス2基が左右稼働。
5段のタワー型。TV有。
黄土サウナは肌当たりソフトながらも
発汗はかなりのもので8分でいい感じになる。
毎時0分と30分開始のロウリュウ発動時から伝達スピードが速い。サ室の構造にも関係しているのかも。
塩サウナがあるのもいい!
■水風呂
温度 17℃
収容人数: 4 人
深さがあるオーバーフロー水風呂。
適温。
■外気浴
デッキチェア: 5席 イス: 9席
ととのいスペース自体はいいのだが、
子供の遊ぶ音と声が。。。


人気店ならではの悩みだから仕方ないか。
夕方の若連のデカい声のおしゃべりよりはいい。
ストレスを抜きに来たのにストレスを貯めて帰っていくことが多々ある。
■お風呂
炭酸泉がデカくて、数も多い。4つ(?)もある。
ほたるの湯も炭酸泉か?!
どこでも炭酸泉!!


炭酸泉、寝湯、露天風呂、美泡の壺、泡の湯、不感の湯、ちびっこの湯、スーパー電気風呂、ジェットバス、座り湯、水風呂、塩サウナ
*しかし、草加は草加健康と竜泉寺の2大巨頭があるのは何とも贅沢だ。ダブルヘッダーも出来るからな。
守山本店の場合、地名は名古屋でも、あそこは完全に
春日井ヒャッホーエリア。。。
■料金
朝風呂(朝5:00~9:00) 680円
通常 750円
岩盤浴(最終受付深夜1:00)650円
■時間
朝5:00~深夜2:00 (最終受付 深夜1:30)
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @tapipi_02)
たぴちゃ💋【サブ垢】
@tapipi_02竜泉寺の湯 草加谷塚店のほたるの炭酸泉は目でも楽しめてのんびりゆっくり出来ます。また涼しい風が吹いているのでのぼせる心配もありません❕ 関東圏の方是非🙌 ↓↓↓YouTubeより #竜泉寺の湯 pic.twitter.com/RxHHO4TPEP
(出典 @KiyoSbi)
きよスパ
@KiyoSbi竜泉寺の湯草加でサ活! 8分、8分、塩サウナ10分、計3セット。 今日から夏休みの人がいるからチョット混んでた😊 (@ 竜泉寺の湯 草加・谷塚店 in 埼玉県, 草加市) sauna-ikitai.com/saunners/18629…
(出典 @TAKASHI_104)
TAKA☆SHI
@TAKASHI_104草加健康センターか竜泉寺の湯草加谷塚店どっちか迷ったけど今回は竜泉寺来てる! 朝風呂基本竜泉寺で夕方〜深夜草加健康センターが多い気する! 温まったあと水風呂でいい感じに体冷やしたから帰って扇風機つけて寝る! #草加 #銭湯 #サウナ pic.twitter.com/BiYdjPDWT0