サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

名古屋市

今日の名古屋は暑い。
暑くてもラーメンとサウナは
大好物の某。

ここは敢えて濃い目の『家系ラーメン』
に入る。
250629150446729~2

名駅近くの『でら家』さん。
通し営業なのも有り難い。

ビルの1F。
店内はこじんまりしていいる。
割りと1人でも入りやすい雰囲気だ。
250629150825306~2
カウンター6席。
テーブル卓10席。

値段も、割りと良心的。
250629150542396~2

入口の大型タブレットで
スペシャルラーメン
¥1,100円を注文。
250629150614710~2
麺かたさ、脂、スープの濃さ
→全て普通。

しかもライス無料でおかわりも
OK。

お腹空いている時はありがたいね。

調味料も
きゅうりの漬物、刻み生姜、おろしニンニク、豆板醤、酢と揃っている。
250629151021465~2

10分で出てキタ。

■スープ
250629151507999~2

豚骨の濃厚な味と香りが鼻から抜ける。
塩味が割りと抑えられているので
飲みやすい。

■麺
250629151535201~2

太麺ややちぢれ。
コレは『かため』でもいいが、
『普通』でもコシがある。
濃厚スープに合っている。

■ほうれん草
250629151547395~2

一番相性が良いトッピング。

■チャーシュー
250629151604332~2

豚バラブロックが3枚。
薄めのチャーシューだが、
このくらいの方がくどくなくて良い。

■卓上の刻み生姜
250629151440783~4
コレ、コレ。
トッピングではないが、
一番好きなアイテム。

■味玉
250629151440783~3

割りとかための仕上がり。
甘めの味しみ。

■海苔
250629151720182~2
ペラっとした薄めの海苔が
6枚。
コレは
ごはん用かな。

■ライス
250629151443517~2

ラーメンの具とスープを入れて
豆板醤とニンニク、酢で仕上げ。
250629152226389~2

〆の背徳飯だが、
家系だとあまり背徳感を
感じないのは何故だろう?
250629152259322

■まとめ
250629152716798~2

ラーメン自体は
濃厚だが、食べやすく
無料のライスとも相性が良い。

個人的には
少量の豆板醤と酢を入れるのが
オススメな食べ方。



◇スペシャルラーメン  ¥1,100円

◆営業時間

 11:00〜23:00



今日の名駅。
250420123316146~2

ナナちゃんもイベント絡みでない時は
エコスタイル。

少し遅い昼飯。
あっさりした中華そばが
食べたくなり、名駅の驛麺通りへ。
250420152554991~2

喜多方らーめん 蔵まち
さんへ入る。
250420152646581~2

最近、いきなり暑くなってきたが、
気温が高くなると、
こってりしたものよりも
あっさりした物を欲する。
250420152700589~2

ここは無難に
『特製醤油らーめん』を注文する。
250420152950248~2

8分して出てキタ。
250420153508573~2

見た目『あっさり目の
中華そば』
と言う感じだ。

■スープ
250420153522832~2

見た目通り、魚介出汁の
あっさりした醤油スープ。

ホタテの出汁が効いている。

■麺
250420153555558~2

中太平打ち縮れ麺。
250420153651818~2

コレは『喜多方らーめん』に近い。
もう少しかためだと理想だが。

■チャーシュー
250420153633649~2

豚バラチャーシュー。
某、この手のチャーシューが好きで
ラーメンの脇役に徹している。

■海苔
250420153700735~2

磯の風味がプラスされて
スープに良く合っている。

■メンマ
250420153640370~2
柔らかめの食感。

■味玉
250420153839737~2

全熟に近い茹で加減。

■ナルト
250420153809683~2
中華そばに欠かせないアイテム。


■まとめ

卓上にある胡椒をふりかけると
味が締まる。
250420154027168~2

あっさりとした味わいだが、
出汁を感じるスープは
日頃、獣系のラーメンを
食べている某にとっては
割と新鮮だ。
250420154617672~2


◇特製醤油らーめん   ¥1,150円

◆営業時間

 11:00〜22:00




『麺屋 獅子丸』さん
250317175023924~3

実は以前から来たいと思って
いたのだが、
お店の前の行列をみるたびに
萎えてしまって
行きそびれてしまっていた。

場所は亀島の新幹線のガード下
新名古屋センター
『清正公街』にある。
250317175157777~2

夜の開店17:30の5分前に行く。

それでも5人程並んでいる。
運良く店内に入れた。

店内はカウンターとテーブルで
10人でいっぱい。
250317173408558~2

食券を購入。
『ぱいたんらぁめん』
『味付け玉子』トッピングにする。

お店の一番人気メニュー。

だが、特製だと¥1,600円か。
いい値段だな。

カウンターにて待つ。
250317173710331

10分で出てキタ。
250317173959671~2

泡系の白湯ラーメン。

■スープ
250317174013428~2

鶏ガラと豚骨、魚介の味がする。
複雑であるがバランスが良く
柔らかい印象を受ける。
割と万人向けの様な気がする。

和風な感じを受ける。

■麺
250317174101059~2
中細麺ストレート。
スープに合わせた
専用の麺。

■チャーシュー

◯低温炊きチャーシュー
250317174144690~2
大判のものが1枚入っている。

鶏ムネ肉のチャーシュー
250317174202096~2
パサついていない。

メンマ
250317174221623~2

柔らかい食感。

■味付玉子
250317174246864~2

黄身まで味が染み
赤くなっている。
味付けもラーメンに合っている。

■卓上にんにく入りペッパーオイル
250317174656608~2
 
味に深みが出ていい。 
250317174708585~2


■まとめ
250317174904809~2

一つ一つが丁寧で、
まとまっている。
上品なラーメンだと感じた。

某が店を出る頃に待ちは
20人程になっていた。


◇ぱいたんらぁめん  ¥1,000円
◇味付玉子         ¥200円

◆営業時間

 11:00〜14:30
    17:30〜21:30



 


























このページのトップヘ