サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

こまくさの湯

最近、あまりサウナに行けて無い。

が、今行くなら
駒ヶ根エリアだ。

久しぶりの
『こまくさの湯』さんへ行く。
dd8cc85f-s

6月16日〜30日までシャワー水栓
工事で半月ほど休館。
81cba8df-s

基本的なところは変わらず。

■サウナ室
2816ecc0

温度 105℃

アツアツのサ室は
相変わらず。

古いメトス製
サウナストーブが今日も
元気にフルパワー。

■水風呂
5c973ead

水温 13.8℃

やはり気持ちが良い水温。
サ室と相性が良い。

■外気浴
e41b10cf-s~2

外気温 22℃
ベッドに横たわる。
平日の早い時間帯は
空いている。

夏場の土日は座れなくなるので
やはり来るなら平日。

■お風呂
fcd6bf8d

温めの夏仕様。

■まとめ
3d35eb08-s

駒ヶ根高原は涼しい。
特に外気浴の心地良さは
格別だ。



◇入浴料      ¥700円


◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 水曜日
   

今日は午前中の早い時間帯に
『こまくさの湯』さんへ
参上する。
97ba9ba2-s~2

GWはかなり混雑たが、
今の時期の午前中はガラガラで
快適。
481876084_17888912739198148_5072900485610300327_nfull

早速、洗体してサウナ室へ。
2d204ebf-s


■サウナ室
d30124bb-s

室温106℃。
お、アツアツ。

ここはメトスの古いタイプの
サウナストーブを使用しているが
この手は大体100℃を超えている。

8分で充分。

■水風呂
006eaf9a-s

水温 15.2℃

いいねぇ。
冷たくて気持ちがいい。

■外気浴

外気温 16.8℃
ベッドで気兼ねなく
休憩。

風もあまりなく、外気浴に
バッチリな気温。
43d89f40-s~2

川のせせらぎと中央アルプスの
景色。
自然と寝落ちする。

■まとめ
752b26d3

お風呂は10分ほど。
外気浴がとても気持ち良かった。
今の時期の駒ヶ根高原は
最高だ。

3セット完全試合は
久しぶりだ。



◇入浴料   ¥700円

◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 水曜日





今日は駒ヶ根の
『こまくさの湯』へ。
682c40da-s

思ったより南信の水風呂の温度上昇
が早かったので、
上伊那までやってきた。

GWは混むだろうなと思っていたら
案の定、駐車場は車がいっぱい。

まあ、仕方がない想定内だ。
恐らく何処も同じ様な状況だろうな。
20240702132144_IMG_4169

早速、洗体してサ室へ。

■サウナ室
bc905917-s

温度104℃。
相変わらずのアツアツな室内。
先客は6人。
が、比較的2段目が
空いていたので鎮座。

8分で出来上がる。

■水風呂
908ac413

水温 14.2℃。
そろそろ、チラーが入ったかな?
という水温。

ヒンヤリしている。

■外気浴
31684e24

ベッドは埋まってしまっていたが、
イスが空いていたので外気浴。
雨が降りそうな空だったが、
何とか堪えてくれた。

■まとめ
f0781ad1-s


4セットこなしかったが、
サ室の混雑状況により
断念。
まあ、仕方が無い。

去年もそうだったが
GWはどこ行っても混むので
長居は出来ぬ。
22ea5f31-s

◇入浴料    ¥700円

◆営業時間

 10:00〜0:00





このページのトップヘ