久しぶりの大曽根の
『湯の城』さん。

半年ぶりになるかな。

スパ銭のサウナだと
コチラがとてもいい。

土日はかなりの混みようだが、
平日だと割とスムーズ。

2階で受付、3階が浴室。

ロッカー〜洗体。
■サウナ室

室温 90℃
コチラは高湿度なので
体感は100℃以上あり
入ってすぐ汗が出てくる。
ストーブを取り囲む3段の
座面が広い形状は
とても好み。
割と何処に座っても、
体感は同じ感じだ。
■水風呂
水温 14.8℃
ベストな温度。

隣の30℃のぬる湯の
冷冷浴で浸かりながら
整ってくる。

このコンビネーションは
最高。
■外気浴

外気浴 13℃
ベッドにアディンロックがあるが
普通のイスも多い。
今日は少し寒いようだが、
それでも快適。
■まとめ
久しぶりに4セット堪能。
全てのセットで整った。
浴室の外の休憩室が少ないのが
難点だが、長居する場合は
岩盤浴利用かな。
◇入浴料 ¥800円
◆営業時間
6:00〜1:00
『湯の城』さん。

半年ぶりになるかな。

スパ銭のサウナだと
コチラがとてもいい。

土日はかなりの混みようだが、
平日だと割とスムーズ。

2階で受付、3階が浴室。

ロッカー〜洗体。
■サウナ室

室温 90℃
コチラは高湿度なので
体感は100℃以上あり
入ってすぐ汗が出てくる。
ストーブを取り囲む3段の
座面が広い形状は
とても好み。
割と何処に座っても、
体感は同じ感じだ。
■水風呂
水温 14.8℃
ベストな温度。

隣の30℃のぬる湯の
冷冷浴で浸かりながら
整ってくる。

このコンビネーションは
最高。
■外気浴

外気浴 13℃
ベッドにアディンロックがあるが
普通のイスも多い。
今日は少し寒いようだが、
それでも快適。
■まとめ
久しぶりに4セット堪能。
全てのセットで整った。
浴室の外の休憩室が少ないのが
難点だが、長居する場合は
岩盤浴利用かな。
◇入浴料 ¥800円
◆営業時間
6:00〜1:00