サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

土岐市

今日も暑かった。

そういえば、
土岐、多治見は今や日本で
1,2位を争う最高気温を計上する
まちだ。
ふと、温度計を見ると37℃。
TerraceGateToki-entrance~2

モーレツに暑〜い!
ヽ⁠༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽⁠ノ
そんな中、
土岐テラスゲートの
『よりみち温泉』さんへ。
1751976864473-800-600~2

コチラ、金、土、日は
ウイークエンドサウナで
スペシャル温度設定。
post-image-2360-65139-1752391501-Z1yFW8sY-800-600~2

暑い時はアツーいサウナ
に限る



そして、アウフイベに参加。

本日は『しもさん』
GvlPAhAXAAEvRBA~2


洗体してサ室へ。

■サウナ室


温度 102℃。
コレはいいね。
00分、30 分のオートロウリュで
灼かれる。
4de79dff-s~2

流石に100℃のオートロウリュは
灼熱だ。

B地区のみならず、
ANAるまでキュッとなっちゃう。
(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

(コレは失礼。。。)


■アウフグースイベント
b572ff2e~2

16:00   男性サ室にて しもさん。

サ室は一杯。

以前に新岐阜サウナでに
受けたことがあるが、
軽快なトークとタオルさばきは
健在である。

・・・流麗にして力強い。

そういえば、先週は
我らが『やぎさん』の回だったようだ。
2_020250527135219_w4FEc~2
・・・し、しまった。
1週遅かったか。。。


■水風呂
25a1d7b3-s~2

水温 12.5℃

いつもより、2〜3℃低い設定。
コレだけでもかなり違う。

■外気浴
90eef394-s~2

外気温 28℃

外は暑いことは暑いが
高台にあるので、
若干は涼しい。

■まとめ

週末、混雑はするが、
サ室と水風呂の設定は
堪らん。
アウフグースイベ含めて
4セット。
充実したサ活であった。



◇入浴料   ¥950円(金、土、日)


◆営業時間

  9:00〜23:00
 


GWを避けて、
イオンモール土岐にある
『KAMABA』さんへ。
image-1707029818706~2

なんと言っても、
平日¥800円で岩盤浴まで入れる
コスパ良さが光る。
98b4cd6a-s
館内も綺麗でとても良い。

ここにくる時は
午前中から来る事にしている。
post-image-48163-29261-1730344114-WTEY3fZ2-resized

受付でロッカーキーを渡され、
ロッカーへ。
toki-onsen4~2

平日は空いていてノンストレス。
以前、土日に来た時、
マナーの悪い若者が多かったのが
気になったが、
平日ならその心配もない。

洗体してサウナへ。

■サウナ室
toki-onsen11~2

温度 82℃
ガス遠赤ストーブの設定からか
さほど熱くない設定。
1/30分のオートロウリュウで
ドバドバ出る水は相変わらず。
ロウリュウ用のストーブの横
が熱くてベスポジ。

■水風呂
7d642063-s

水温 15.6℃
深さが80cmほどあるせいか
表示温度よりも低く感じるが
気持ち良い温度。

■外気浴
9d271254

外気温 21℃
ベッドが空いていたので
寝転がる。

もうすぐすると
土岐も暑くなるので
今の時期が一番いい。

■お風呂
c66cad5a-s

露天風呂〜いくつか入り、
休憩。

■岩盤浴
41a00c8b-s

2部屋で30分ほど。
サウナとは別の汗をかき
寝落ちする。
ac386f56-s

■まとめ
hirobakuntoiku_92-7

休憩室も充実しており
6時間程滞在。

総合的にとても癒される施設で
満足度は高い。



◇入浴料  ¥800円

◆営業時間

 10:00〜23:00














今日は土岐テラスゲート内の
『よりみち温泉』さんへ。
1737211267272-800-600~2

土日はサ室の設定がアツアツなので
特別感がある。
その分、混むのだが。。。
post-image-2360-29261-1743131636-tgQv7p2s-800-600~2

夕方、若干空いてくる。

洗体して、サ室へ。
img_indoorbath_sora03~2

■サウナ室
sauna01~2

室温101℃。
入った瞬間から分かる
アツアツな空間。

100℃のロウリュはかなり
刺激的。
00分と30分。

■水風呂
sauna03~2

コチラもキンキン仕様。
11.2℃。
その上広いので
包まれ感がある。

■外気浴

外気温 18℃

今が一番良い季節だ。
寝風呂も良い。
img_rot02

サ室の仕様で寝落ちしてしまう。

■お風呂
img_roten01 (1)

ツルっとした湯だが、
PH9.9のアルカリ単純泉。
数値よりもサラっとした
感触。

少し休憩して退館。
3セットでも満足のサ活。

一人地元の連れと
『偶然さん』

◇入浴料 ¥950円(土日祝)

◆営業時間

 9:00〜23:00


 



このページのトップヘ