サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

昼神温泉

今朝から雪が降った。

阿智で仕事の帰り、
『湯ったり〜な昼神』さんに立ち寄る。

250202081214617~2

こんな雪だと客は少ないだろうと
思い、敢えて狙って行く。
250202081224482~2

それでも、日曜日のお昼なので
少し混んでくる。

241104155809127~4

今日も東風呂か。
うーむ。ついてないなー。
3_020250124130438_qa1c

洗体して、露天風呂にて
下茹でをする。

■サウナ室
263bce21-s
エミパスサウナも悪くはないが
18分入らないと
整う感覚が得られないので
長期戦。

温度82℃。

■水風呂

240510123224601~4

一人壺湯。

水温14.2℃
まずまず冷たい。


■外気浴
ab4e8c1a-s

屋根はあるが、
雪が入り込んでくる。

雪は舞っているが、
気温は4℃で
想像していたよりも
猛烈に寒い。
というわけでは
ない。
img_yutari_02 (1)~2


■まとめ

お風呂がメインで来る人
が殆どなので
サウナは空いている。

雪の中と言っても、
思ったほど寒くなかった。

中温サウナにじっくり入るのも
悪くはない。




◇入浴料 ¥800円

◆時間  10:00〜21:20

◆定休日 火曜日
























地元では朝から『どんど焼き』
があった。
250112075912583~2

近年では参加者も減り、
10名程になっている。
250112083722167~2

コロナ期を境に
人が集まる行事や集会が
かなり減った。

某は竜東の田舎者だ。
竜東地方は昔から
近所のコミュニケーションが
とても大事にされてきたのだが
近年、その繋がりも近年壊れつつある。

『面倒くさい』
で済ませていいものなのか。。。


今日は晴れだが、
3日前に降った雪が所々
残っている。
241104145103758~2

昼神の方は殆ど雪は解けているのだが、
浪合の方は残雪がある。
241104144359147~2

近年、南信でも市街地から
少し離れただけだけでも
景色が
驚くほど違っている。

今日も阿智に来るまでに
所々で『どんど焼き』
をやっていた。
人数は地域によってかなり
差がある。

『湯ったり〜な昼神』さんへIN。
241104155523681

今日はかなり混んでいる。
地元の人が多いようだ。
241104155809127~4

洗体してサウナへ。


■サウナ室

263bce21-s

今日も東側。。。
エミバスサウナでじっくり。
温度80℃
18分。
人数 3人〜5人。

■水風呂

240510123224601~4

水温11.8℃
グルシンとは行かないまでも
かなり冷えている。
サウナ入った人でも
水風呂をスルーする人が目立つ。

■外気浴

ab4e8c1a-s

2脚あるアディロックチェアにて
休む。
外気温2℃
ヒエヒエ。

今日長めの4セット。

■まとめ

241104175714904~3

今日は人が多かった。

南信地方はサウナが弱い。

温泉文化も昼神が
やっと50年程度。
近年ではサウナーも
増えたが、それでもまだまだ
文化として根付いてはいない。

元々サウナは地元の人達の
憩いの場であり、集いの場でも
ある。

集いの場として
サウナ文化がもっと
広がって欲しいと切に願う。








 
















今日は夕方から
『湯ったり〜な昼神』さんへ。
download

今日は冷えたので、
サウナ&お風呂かなと思い参上する。
download

コチラも、夏場より
冬場に良く利用することが多い。

download

館内はXmasの設え。


風呂場に向かうが、
今日も東側の風呂だ。
download

うーん、こちらサウナが弱いんだよな。。。

まあ、今日はじっくり入るとしよう。

洗体して、内湯にて下茹で。
no title
(出典 onsen.nifty.com)

10分と、長めに入る。


サウナ室
download

こちらはエミバスサウナ。
室温82℃。

2段目でもエンドレスサウナになるが、
15分で区切る。

人数は1人〜5人。
時間帯によって人のバラつきが多かった。

水風呂
download

水温 13.6℃

夏場と違い、冷たい。

外気浴
download

外気温2℃。

2脚のアディロンダックチェア。
夜になり寒いは寒いが、
刺すような冷たさではない。


空気の違いなのか、風が無いせいか、
外気浴が気持ちいい。

3セット。

外気浴が寒いかと思ったが、
意外と休憩出来た。
風が無いせいだろうか。

お風呂


露天風呂が気持ちいい。
no title
(出典 furusato-mynavi-data.jp)

温度はさほど高くはないが、

この時期の露天風呂が人が少ないので、
ゆっくり浸かる事が出来る。


まとめ
download
外気浴は空気の肌当たりがマイルドなのか、
寒くても不快ではない。
立地にもよると思うが、
冬場でも心地がいいことは確かだ。

入浴料     ¥800円

時間
10:00〜21:20

download

(*)年末年始は時間が変わるようだ。


<X の反応>


あけぼの
@ultimadoka

今日は長野県飯田へ行く機会があり以前から行ってみようと計画してた昼神温泉へ行ってきました。 飯田駅からバスで約30分 1日数本しかない上に土日は1日2本とアクセス不便な... (@ 湯ったり〜な昼神 in 長野県, 下伊那郡阿智村) sauna-ikitai.com/saunners/57752… pic.x.com/zAjJl3fPsG

(出典 @ultimadoka)

徳島県人🐒
@iida2027namiki

湯ったり~な昼神さん♨️ 源泉48℃ 成分0.4g/kg pH 9.8という超スベスベ アルカリ性泉♫ 昼神の湯とサウナで温まって、阿智川の冷気漂う外気浴で シャッキリしました⭐️ 湯上がりには諏訪 霧ヶ峰のクラフトハイボールで乾杯🍻 #南信州 #阿智村 #昼神温泉 #温泉むすめ #昼神夜空 (CV.岩井映美里) pic.x.com/4n5klR9jKz x.com/iida2027namiki…

(出典 @iida2027namiki)

水夢王国 東北 T-KANNO
@swimkingdom_toh

長野県下伊那郡阿智村 「湯ったり~な昼神」 年末年始は営業時間変更 yu-tari.com 12月営業カレンダー yu-tari.com/news/407 FACEBOOK facebook.com/yutarinahiruga… #水夢王国 #屋内プール

(出典 @swimkingdom_toh)


このページのトップヘ