サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

温泉

今日は1日オフ日、
夜バンドの練習があるが、
天気も良いので
『御大の館』へ行く。
241206133935935~2

大分温かくなってきた。

もうすぐGWだが、
どこも混みそうだな。
基本的に団体行動が好きではない
某はソロ活動でチョロっと
出かける位になろう。

去年の御大もかなり混んでいて
五月蝿かった記憶がある。

連休前の平日はかなり静かだ。
40fa54e4-s~2

洗体して内湯にて下茹で。
0ae68e05-s~2

■サウナ室
11a67512-s~2

温度88℃〜92℃
人数2人〜4人。
12分入る。

今日は右端が一番温度が高い。
cf21e68c~2

■水風呂
5904a539~3

水温18.6℃

グルシンシーズンも終了
してしまい、普通の温度になる。

今の時期で18℃か。
あと1ヶ月というところだな。

■外気浴
6d25d117-s~2


御大整うパーク

気温 21℃

やっぱりインフィニティチェアは
良い。
702b0501-s

気兼ねなく呆ける。
4セットで、気兼ねなく
ダメ人間降臨。

夏はインフィニティ。
動きたくなくなる。

人がいないと

『あともう1分だけ』

という現実逃避フレーズが
脳内に流れる。

まとめ

やはり今の時期の
御大整うパークは最高だ。

5月は4日、5日に
熱波イベントがあるが、
4日の夕方から参戦しちゃる。
2aae8985c3169cc1de420289b5ec7274-1086x1536~2

今回は5回位イッたろう。
088d1f9109e7e97ebbe7e53bff03f577-1536x1086~2
今回はやぎさんブラザーズか。。。

いかん、考えたらヨダレが
出てキタ。
6aa355c5-s



◇入浴料    ¥650円

◆営業時間

 10:00〜21:30

 ◆定休日

 火曜日 


そろそろ飯田下伊那近郊の
温浴施設の水風呂の温度が
上がってきた。

日中、28℃位になると
水道水の温度も17〜18ほど
になる。

分かっちゃいるけど
チラーが入ってない限り、
夏場に向けて上昇していく。

必然的に駒ヶ根エリアに行くんだが、
やっぱり冷たい水風呂は
整いに不可欠。

少し曇り気味だが、散歩日和。
IMG_2023-04-04-10-44-55-814~2

コチラに来る前に
駒ヶ根高原を歩いてみた。
IMG_2023-04-04-10-27-02-081~2

20分程歩くと、大分汗をかく。
IMG_2023-04-04-10-35-35-059~2

いい感じになってきたのでIN。
e0771c71-s~2

洗体してサウナへ。
b93510b3-s

■バレルサウナ
62bce1f0-s~2

室温113℃。
体感97℃

人数2人〜4人。

平日のこぶしは、
年齢層化高め。

10分入る。

■水風呂
6d9f5aab-s

水温 10.8℃
 
温度が高くなってくると
露天の水風呂が
ことの他気持良くなってくる。

■外気浴
fe92cebd-s~2

外気温16℃

S字ベッドにて。
大分温かくなってきたが
それでも
町中に比べると
3℃程低い。

時折、自然の風が吹いてくる。

■まとめ
fe80e645-s

バレルサウナ3セット。
水風呂〜外気浴の動線は
相変わらず良い。

これからの時期、
コチラに来るのが増えそうだ。

◇入浴料   ¥550円
     (チケットにより200円引き)

◆営業時間

 11:00〜21:00

◆定休日

 木曜日



989c35ea-s~2
4月16日に東別院のアーバンクアさんの
サウナがついにリニューアルした。
1745160290503-800-600~2


元々あったサウナ+露天エリアの奥に
『天空サウナ』を増設したという。
ed27db81-s~2

天空サウナか。
洒落ているねえ。
北斎の富嶽三十六景『尾州不二見原』
を彷彿とさせ、粋ってもんじゃないか。
719071e4-s~2
早る気持ちを抑え、
ファミマ横のエスカレーター
に乗り入る。

受付。
1745023159837-800-600~2

値段が100円程上がったようだが、
まあ、想定内。
ab8c64f2-s
2階へ。
f27d29ce-s

脱衣場〜洗体。
1セット目は通常のエリアへ。


■サウナ室
a1720900-s

遠赤サウナの前は割と熱く104℃。
座面も広いので胡座スタイルで
10分。

■水風呂
0e184028-s

スッキリナノ水の水風呂。
14.5℃。

■源泉風呂
f129746c-s

水温28.9℃
この冷冷浴がとても
気持ち良いのだ。

■内気浴
6cadddf6cb9cf4bbc982299f154e48fc~2

水風呂周りのイスにて休む。
動線がいいので、1セット目
から整う。



■天空サウナ
tenkusauna-1~2
お風呂スペースから階段を登り、
露天風呂、壺湯エリアを通り
階段を昇ると、隠れ家的な
スペースが現れる。

新設されたサウナエリア。
2段で18人程の収容人数。
de5824f066e22b2deaa42bbf39a09c1b~2

温度92℃
真新しい檜の匂い。

30分毎にオートロウリュ発動。
00分はオートロウリュ+熱波
30分はオートロウリュのみ。
DSC01138-sauna~2

高湿度なので10分もいるとかなり
の発汗。

通常のサウナとのキャラクターの
すみ分けも出来ていて
コレはいいぞ!

奥に給水器もある。

■水風呂
mizuburo-1~2
階段を登り立って入るスタイル。
水温14.8℃は
天空サウナとの相性も良く
110cmと深さも充分。

■整いエリア
urbanquar-renewal202504004
アディロンダックチェア10脚とベッド7で
17人程の収容。

完全黙浴のエリア。
空調も18℃ほどに設定されており
かなり心地が良い。


■休憩
93987587-s

風呂上がり、コーヒーを1杯。

こりゃ
3時間じゃ足りん。

■まとめ

トータル4セット。

以前のお風呂エリアも良かったが、
今回のサウナに特化したエリアで
ぐっと良くなった。

特に最近の名古屋市内は
良サウナが出来ているため、
スパ銭と言えど、
同等以上のレベルを求められる。

c5a7e358-s

今回のリニューアルは

とても魅力的で
素晴らしいものだった。

こりゃ
混雑必至



◇お風呂3時間コース   ¥1,200円(土日祝)
              ¥1,050円(平日) 

◆営業時間  

 6:00〜1:30

 



このページのトップヘ