サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

砂払温泉

久しぶりの『砂払温泉』さん。
5102b352-s~2

実は、
『インフィニティチェア』
が入った
という情報を聞き、
来てみた。

最初は、『???』という
感じだったし、
『そもそも置けるスペースが無い
んじゃないか。』
と思ったからだ。
a736b348~2

工事をやったという
情報も無かったし、
事の真相を確かめたかった。

いつも通り、洗体してサ室へ。


■サウナ室
4e4e56c3

室温 91℃

いつもの遠赤ストーブ。
e6be1726~2

10分じっくり。

■水風呂
8dcb12a2~2

水温 18.2℃
南信のサウナ水風呂が
軒並み22℃〜24℃なのに
10℃台はとても嬉しい。

■外気浴
29ae1403~3

外気温 24℃。

以前『寝湯』があった
スペースに
インフィニティチェアが3脚
設置されている。
P1R22529-1_fix

ただし、スペース的に
リクライニングすると
少し厳しい。

それでも、ずっとベンチしか
無かった事を考えれば
凄い進歩だ。

元々コンパクトは浴室のため
水風呂からの動線は
悪くはない。
onsen (1)~2

■まとめ

今日は嬉しさもあって
4セット。
14a6d325-s~2

恐らく土日はインフィニティが
埋まってしまうと思うが、
平日はととのい放題。

やっぱりインフィニティチェアは
いいね。
5f0af83a-s~2

◇入浴料  ¥600円

◆営業時間

 11:00〜23:00
















今日はお昼から砂払温泉へ。
5102b352-s~2

平日の昼はかなり空いている。
某の他は3人ほど。

かなり静かな浴室。
f99c3d02-s

やっぱり地元サウナは平日に
来るのが一番だ。

五月蝿い中だと、
整いが半減する。

早速、洗体してサ室へ。

■サウナ室
5b1ecb0d-s (1)


温度 91℃
某の他は1人のみ。
例のごとくストーブの
前に鎮座する。
8af6f268-s

コレだけでもいい汗がかける。
何も最上段だけが
熱い分けではない。

■水風呂
97f5fa85-s

水温 16.5℃
外気は暑かったが、
快適な水温。

■外気浴
29ae1403~2

外気温 23℃

これから梅雨に入るが
雨だと少し厳しいかな。

■まとめ
d9864c96~2

本日3セット。
平日は静かで
ノンストレス。

今だ¥550円なのも
ありがたい。
48657f0d-s



◇入浴料   ¥550円

◆営業時間

 11:00〜22:00
 


午後から砂払温泉へ。
4bad9dc6

最近、日中暑かったが
今日はそうでもなかった。

館内に入る。
891eeecf

脱衣場に80代と思しき
御仁が1人。
d3db52d1

砂払温泉で良く見る光景だ。

洗体してサウナへ。

■サウナ室
5b1ecb0d-s

室温92℃
先客3人。
しかも、3人とも70〜80代
と思しき方々がいる。

サウナハットを被っている
某が何となく浮いている
気がするが、まあいいか。

某も80代まで元気で
サウナに入ってられるだろか。
とふと、思う。
9ced1846-s

ストーブ前にて10分。
今日もいい汗。

■水風呂
6404959a-s

水温 16.5℃

年中通して水温の差が少なく
気持ちが良い。

■外気浴
29ae1403

外気温 21℃。

ちょうど良い外気温。
ついウトウトしてしまう。

■まとめ
d9864c96
少し休憩。



平日だったせいもあるが、
比較的年齢層は高めだ。

遠赤ストーブ+TVがある
昭和スタイルのサウナは
昔は多かったが、
最近中々見なくなった。

じっくり入って整うのも
良いもんだ。



(*)最近、割りと社会的地位が
高い知り合いから

『何で、そんなにサウナに
行きたいの?』
と問われ、

『日常生活の逃げ道』
と答えた。

『逃げ道???』 
10ea8fe5c18f7119cc5a126da00cd3f1

というリアクション
を取られたが、
まあ、強者からしたら
弱者の論理なんて
到底わかんねーだろうな。
thinking-monkey_200040-383~3

ただ、『逃げ道』があるので
大分救われているんだが。。。




◇入浴料    ¥550円

◆営業時間

 11:00〜22:00



このページのトップヘ