サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

諏訪市

諏訪湖から程なく近く、
上諏訪温泉の『片倉館』がある。
IMG_2023-07-12-13-01-45-932~2

こちら国の重要指定文化財。
創業は1928年、約100年前だ。
昭和3年だが、大正の色合いが
濃い。

近くを通ったので入る事にした。
サウナは無いが、
趣きがある雰囲気を味わうのも一興。

又、テルマエ・ロマエ2の
ロケ地となったことでも有名。

入口の受付で¥850 円を払う。
IMG_2023-07-12-13-03-25-893~2

・・・¥100円上がったな。
まあ、建物の維持等を考えると
止むを得ないのかも。
IMG_2023-07-12-13-05-48-876~2

ロッカー自体は昭和っぽい。

■洗体
katakura4~2

千人風呂の裏側にあるカラン。

■千人風呂
katakura4~3

流石に千人は入れないが、
50人位は入れそう。

浴槽が深く、立って入る。
温度も41℃といい感じだ。

泉質はアルカリ単純泉。

■ジェット風呂
katakurakan_yokuso1_hb~2

隣に小さなジェット風呂の浴槽
があり、温め。

■館内
IMG_2023-07-12-13-40-12-962~2

令和の時代だと
モダンで高級感がある。
IMG_2023-07-12-13-40-52-757~2

休憩所も座る方式。
IMG_2023-07-12-13-43-16-873~2

■まとめ

湯治もさることながら、
雰囲気を楽しむ事に重き
を置いている。

歴史を感じる館内は
とても心が和む。
78790459~2


◇入浴料    ¥850円


◆営業時間

 10:00〜20:00

◆定休日

 火曜日

 

 

















時間が前後するが、
松本からの帰り、諏訪に立ち寄った。

前回はちょうどお祭りと重なり、
獅子舞を見てから来た。
download


この日は90分ほどなら時間がある
と思ってやってきた。
久々の『諏訪市総合福祉センター』内にある
『湯小路いきいき元気館』。
download

ここ、スゲぇんだ。

何がすごいかっていうと
入浴料が¥310円!!

それで、アツアツサウナと
濃厚な天然温泉が楽しめる良施設なんである。

隣はテルマエ・ロマエのロケ地になった平温泉がある。
download


館内に入り、券売機で券を購入し、
受付に出す。

download

長めの廊下を歩き、男湯にIN。

今日も地元サロンパス爺さん衆が3人いる。

洗い場
download
(諏訪市総合福祉センター)

¥310円でもアメニティ完備されている。


湯通し
download
(諏訪市総合福祉センター)

硫黄臭のする緑色の上諏訪温泉。

熱めで良い。


サウナ
download

何と110℃のカラカラサウナ。
2段目はB地区がヒリついてくる。
某の他は爺さん2人。

しかし、爺さん衆は良く喋る。喋る。
ただ、これでおしまいと言ってたので
このセットは我慢しよう。


・・・と思ったら、おしまい爺さん
次も入ってくるじゃねぇーの。。。

チッ。。。

『おしまいデス おしまいデス おしまいデス』
と呪文の様に脳内で唱えたら、
3分して
出て言った。
download


よし、ここからは、某のお楽しみTIME。

それでも流石に110℃は8分で果てる。

水風呂

温度は18.5℃とまあまあ。
だが、水質が水道水ではない。。。
水質が良くて気持ちいい。

気になって、後で聞いたら
『八ヶ岳の天然水』だと言う。

マジか。。。

ととのいエリア

サウナの横のイス1席で
整わせ
てもらう。
以外なほど整ってしまう。

コンパクトな浴室だがその分動線が短い。

ほぼ爺さんの憩いの場になっているが
¥310円でこれほどの
良施設はないな。。。

ただ、諏訪市で確実にサウナ狂の
職員がいることは間違いない。。。



・・・でも今年はお祭りで獅子舞見なかったな。

download



入浴料  ¥310円

時間  9:00〜21:30


<関連する記事>



新紙幣対応の機器導入 諏訪地方の店舗や施設も入れ替え負担に苦慮 長野県
…ンスにしたい」と前向きに捉える。 温泉施設の券売機は、諏訪市総合福祉センター湯小路いきいき元気館では今年3月、従来機が昨秋から不調だったため、業者への…
(出典:長野日報)

<Ⅹの反応>


FUJITOMO
@suwakomame

今日も会社帰りに2セットありがとうございました。 最近体調を崩す人が回り増えているので毎日サウナで免疫力上がていきたいですね。 (@ 諏訪市福祉施設総合福祉センター 湯小路いきいき元気館 in 長野県, 諏訪市) sauna-ikitai.com/saunners/37202…

(出典 @suwakomame)



次の日は諏訪で講習会があり、
宿泊することにした。
『RAKO 華乃井ホテル』さん。
download

日帰りで来ても良かったが、
講習会で眠くなるとマズいので一泊することに。

当然、サウナ付きのホテルにする。

仮に無しのホテルに泊まっても、
禁断症状が出て別のサウナに行こうとするので、
結果、高く付く。。。

ああ、悲しいかなヘビーサウナーの宿命。

少し部屋で休憩してから
お風呂に行く。

2種類のお風呂があり、
『月華の湯』『水華の湯』

男湯女湯で替わる。


本日は『水華の湯』
download

洗体して内湯に行くが、

ゼロ磁場の湯
download
(RAKO華乃井ホテル)

どうやら、伊那のあの分杭峠の石で磨いた湯らしい。

なんか凄そうだ。

10分ほど入る。
・・・普通の湯だな。

そもそも場所に行かんと効能ないんじゃ。。。
とモヤモヤする。

サウナ
download
(RAKO華乃井ホテル)

お、コレは意外。

広いぞ。
対流式。
温度 94℃、意外とアツい。
L型2段で12〜13人は入れる
広さ。
しかも、ほぼ貸切の様な状態だ。

水風呂

コレは、まあ1人用
だが、16.5℃となかなか気持ちがいい温度。
今の時期ならでわだ。

ととのいエリア
download
(RAKO華乃井ホテル)

ホテルにしては珍しく

露天風呂がある。

そしてイスが1脚。
おお、諏訪湖を見ながら整えるではないか。
まあ、厳密に言うと
少し移動せんといい景色は見えんが。。。

それでもなかなか気持ちがいい。

4セットいただく。

地酒の湯
download
(RAKO華乃井ホテル)

日本酒風呂と言えば、
数年前のウェルビー栄

の酒風呂を思い出すが、
・・・なかなか良い。

酒好きにたまらん風呂だな。

薬湯
download
(RAKO華乃井ホテル)

薬草の匂いがする。

効能がありそうだ。

泉種はアルカリ単純泉の上諏訪温泉。 

うーむ。コレはホテルの大浴場にしては、
かなりの充実度。
スペース的にはさほどではないが、
サウナも良くて
意外な穴場と言える。

聞くところによると
日帰り入浴もやってるとのことで。。。

諏訪地方のサウナで又一つ選択が増えた。


シングル一泊 ¥7,190円(素泊まり)

時間 15:00(チェックイン)〜
  翌11:00(チェックアウト)


<関連する動画>

<Xの反応>


おじナレフ@東方&ざくアク&ラン垢
@LW_OG3

返信先:@Project22777368 これはRAKO華乃井ホテルですかな?

(出典 @LW_OG3)

ショテマエ(居酒屋一人旅)
@syotemae

上諏訪温泉「RAKO華乃井ホテル」でモーニング plaza.rakuten.co.jp/gimlet/diary/2… #r_blog

(出典 @syotemae)

森タイプのポケモン
@bun_vorg

返信先:@ewsn_333 #RAKO華乃井ホテル がよかったですよ! 駅からは少し距離あるし、コンビニまで少しだけ距離ありますが、部屋によっては湖も見渡せる部屋があったりで夜景も綺麗な上、温泉があるので毎晩毎朝入ってました!

(出典 @bun_vorg)

なまっぴ
@namappi_

上諏訪温泉 RAKO華乃井ホテル(長野県諏訪市) #上諏訪温泉 初入浴。宿泊。南部配湯センター。 男女入替えで月華の湯、水華の湯を楽しめるのが嬉しい。 分杭峠ゼロ磁場の石など様々な石で磨いた内湯や薬草風呂に地酒風呂に露天風呂...etc 湖畔の風で体を冷ましながら何度もお湯を楽しみました。 pic.twitter.com/43jN9kKv6F

(出典 @namappi_)


このページのトップヘ