サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

長野県

伊那上郷からの旧道沿いにある
『八起(ヤオキ)』さん。
250714114206466~2
8人の達磨さんが目印。

創業40年以上の老舗食事処。
コチラも10年ぶりに訪問。
250714120636349~2

自宅前の駐車場はせいぜい2台。

ふと見ると、
大将が農作業をやっているw

11:30頃。
某がこの日の初客のようだ。
250714114719004~2

おしぼりと麦茶が出される。
250714114339728~2


■定食メニュー
250714114406740~2

20250714_140053-COLLAGE

20250714_140126-COLLAGE
おすすめメニューは
『二代目温玉マヨチャーシュー丼』だが、
『初代』のビジュアルが
とても魅力的だ。

迷わず
『初代帯広風 焼き豚丼』を注文する。 

先程まで鋤を持って
畑仕事をしていた大将、
今度は鍋をに持ち替えて焼き豚丼
を作るw。

いいねぇ。
・・・こういうの。

待つこと10分。
着丼。
250714115356181~3

お、美味そうじゃないの。。。
250714115404930~2

この豚バラ肉の照り具合がいい。

■焼き豚丼

初代という事は大将考案か。

うなぎのタレを付けて焼いた甘めの
豚バラ肉✕8枚。
250714115521172~2

焼き目が香ばしくて
とても美味い。

卓上の山椒を振りかける。
250714120320948~2

合うね。 
250714115704075~2

うな丼を食べてる様な
感じになる。

ごはんにも濃い目のタレがナイス。
250714115554184~2


■味噌汁
250714115419156~2

合わせ味噌の豆腐の味噌汁。
ほっとする。

■漬物
250714115626971~2

さっぱりした味付け。


■まとめ
250714120235862~2

コレは美味いね。
濃い目のタレの焼き豚丼は
ここら辺じゃ
あまり見かけないが、
また食べたくなる一杯には
違いない。


◇初代 帯広風焼き豚丼 ¥980円

◆営業時間

 11:30〜13:30

    17:00〜19:00

◆定休日

 水曜日



250713115158325~2

日曜日、ちょうどお昼近く
通ったので迷わずIN。
250713115317510

現在の限定は
『梅塩ラーメン』。
250713115317510~2

『全部のせ』を選択する。

12時頃はほぼカウンターが
埋まっている。
250713115529859~2

それでも一番左端が空いていたので
着座する。

15分ほど待って着丼。
250713120628350~3

■スープ
250713120711112

鶏ガラと昆布の
マイルドなスープ
250713120731250~2

しそと一緒に頂くと
さっぱり感が出てくる。
250713121111217~2

■麺
250713120750455~2

細麺ストレート。
塩ラーメンに良く合う。

■チャーシュー
250713120955512~2

厚めの肩ロースブロック2枚。

柔らかくて箸で持つだけで
崩れる。

■梅肉
250713120855488~2

温かい麺だが、
冷たい仕様でも
合うんじゃないかな。

暑い日でもさっぱり
頂ける。
塩味は控え目。


■かいわれ
250713120911664~2

■海苔
250713121151038~2

大判のモノが2枚。

■味玉
250713121307351~2


■まとめ
250713121839993

温かい麺だったせいも
あるが、
梅肉とシソ風味が控え目
に感じた。
それでも、暑い日に
さっぱりいただけるラーメンだ。
250713122019493


◇限定 梅塩ラーメン 全部のせ
            ¥1,150円


◆営業時間

 11:30〜13:20



250711111252882~2

以前から気になっていた
鼎の『お食事処 夢』さんの
金曜日限定のランチバイキング。

今日、予定が空いたので
11時頃伺う。
250711111315296~2

ちなみに、事前にメルマガ登録で
ウェブチケットを発券すると
¥1,700円→¥1,550円になる。
(詳しくはHP参照 
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000147326

こちらはお店前の駐車場が狭い
ので、道を挟んで向こう側にある
貸し倉庫の方に駐車する。
250711111219552~2

店内は広くはないが、
続々とお客さんが入ってくる。
250711114322028~2

一品一品、手作りで
凝っている。

ヘルシーな皿が多いのも嬉しい。

飲み物の種類が多い。
・アップルジュース
・グレープジュース
・カルピス
・麦茶
・水
・アイスコーヒー
・ホットコーヒー
250711114318219~2

取り敢えずアップルジュース
を頂く。

で、こんな感じ。。。
250711112324007
食べていると次から次へ
と皿が出てくる。

種類は多い。

■ごはん
250711112337144~2

おかずが多いので、
ヒヨってごはんは少なめ。

炊きたてが美味しい。

■かきたま汁
250711112545880~2
ふわふわな玉子が
美味しい。

■カレー
250711112339905~2

具材が多い良く煮込まれたカレーで
コレだけでもイケる。
250711113108759~2

ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも
エビ、イカと具沢山。

■豚しゃぶ
250711112352591~2

胡麻ダレでさっぱりとイケる。
美味い。

■シシャモの南蛮揚げ
250711112748677~2

コレ、さっぱりして
美味かったなあ。

■ポテサラ
250711112738576~2

■鶏の唐揚げ
250711112855865~2

カリっとした衣に
柔らかいモモ肉。
脂ぽくなくさっぱりした
味付。

■ゆかり(シソ味)の豆腐
250711112554772~2
コレも気に入った一品。

■チキンのトマトソース煮込み
250711112512397~2
コレだけでもイケる。

■胡瓜
250711112639820
夏の定番。

■豆乳茶碗蒸し。
250711113937739~2

割りと濃厚な味わい。
250711114013845~2

■飲み物

・アップルジュース
250711112409943~2

・グレープジュース
250711114411655~2

・アイスコーヒー
250711114423121~2
3種類いただいたが、
どれも美味しかった。


■まとめ
250711114748021~2

他にも出てきたが、お腹の方が
ぽんぽん&早食い野郎のため
全種類食べるには至らなかった。

一皿一皿が全て手作りで
こだわりがあり
美味しかった。
しかもヘルシー。
そして、
出来立てを提供してくれるのも
素晴らしいところだ。

金曜日限定だが、
人気があるのも納得出来る。

オススメのランチバイキングである。


◇ランチバイキング ¥1,550円
                   (ウェブチケット発券にて)

       通常 ¥1,700円

◆時間

 毎週金曜日 11:00〜14:00 限定。
 


このページのトップヘ