サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

露天こぶしの湯

駒ヶ根高原家族旅行村
download

今日も中央アルプスの冠雪は
見事だ。
download

ただし、日中の外気温は6℃で、
通年に比べて雪が少ない。

雪の駒ヶ根高原も
風情があって好きなのだが。。


早速INする。
download
洗体して、下茹で。

■バレルサウナ
download
温度92℃。
12分時計が壊れているようで
砂時計を使用する。

バレルサウナも大分定着してきた
ようで、当初のカラッとした
感じから、いくらか湿度が増した
雰囲気がある。

外にサウナハット置きがあると
尚、いいが。

■水風呂
download
水温8.8℃。

ここの水風呂はキク。
安定して冷たい。

■整いエリア

download
外気温 3℃。

S字ベッドに横たわる。
インフィニティチェアが無くなって
さみしい気はしたが、
デッキスペースだと
このベッドはすぐ横になれるので
とてもいい。

それでも5分もすると
冷え冷えの状態に。

露天風呂に半身つかり、再びサ室へ。
今日は、露天で4セット全て完結



になって少し雪がチラついてきた。
download

気温も−2℃。
もしかしたら積もるかもしれんな。



◇入浴料  ¥550円(チケットにより500円引き)


◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 木曜日













今日は駒ヶ根の
『露天こぶしの湯』へ行く。
download

先日の雪が解けてないようでまだ残っている。
download

・・・例年に比べ雪が少ないのだが、
これから降るのかどうかというところだ。

予報だと1週間は雪マークが付いていない。

スタッドレスも1カ月前に履いたが、
この分だと1月に入ってからでも
いいような感じがする。

最近、タイヤも高いからね。
長く持たせたい。

そんな感じでIN。
download

洗体して内湯で下茹で。

バレルサウナ
download

日によって温度の変化があると思うが、
今日はさほど高くなかった。
でも、温度計は110℃。
体感は92℃。

12分。

途中からいい感じになったので、4セット入る。

たまに、アクリルドアを
きちんと閉めない人がいるので、

その加減だったのか。。。

MIXUFURO
水風呂

download

水温 9.6℃。
グルシン。
キンキンだ。
ただ、冬場は利用者も少なくなっている。

外気浴
download

外気温 3℃
download

長タオルをかけて、S字ベッドに横たわる。

ヒエヒエだが、下茹で+長めのバレルサウナ
のおかげで意外と気持ち良い。。
それでも8分位すると身体が、冷えてくる。

最後は内湯にてfinish。
熱めの43℃

冬のこぶしの湯も乙なもんだ。

入浴料 ¥550円(チケットにより200円引き)

時間
11:00〜22:00

定休日
木曜日


<X の反応>


すこやか
@mitch412shiyo

【2024年サ旅振り返り】 8月長野♨️おぶ〜、信州健康ランド、露天こぶしの湯🈂️夏の長野最高〜!特にこぶしの湯が穴場で推せた...自然に溶け込む外気浴。来年も必ず行くと決めている。おぶ〜も好みだし、信健はご飯が美味い!ローカル中華のテンホウも美味しかったしツルヤでも爆買い。長野最高(2度目) pic.x.com/3canYkVr68

(出典 @mitch412shiyo)



夕方近くに駒ヶ根の
『露天こぶしの湯』さんへ。
download


数日前に雪が降ったのか、
山側は少し白く残っている。
download

もう少ししたら、
ここもすっぽりと雪に覆われる。

download

早速、ロッカー〜洗体。
download

そして、下茹で内湯で10分。

バレルサウナ
download

温度 114℃。
体感 100℃。
人数 2人〜3人。
割と空いている。

下茹での効果もあって10分で
出来上がる。

水風呂
download

水温 9.2℃。

いつも冷たい水風呂だが
この日はグルシン。

外気の冷たさに加えて、
このグルシンはガチでキンキン。


外気浴
download

外気温2℃
S字ベッドで横になるがかなり寒い。
大き目のタオルで風を防御する。

10分経つと身体が冷え冷えになるので、
そのまま露天風呂で半身浴。
いきなり入るのはちょっと危険。

この時期、外気浴をする人が減る。

それでも、4セットすると割と
馴染んでくる。

もうそろそろ、雪が降るな。。。
download


入浴料 ¥550円(チケットで200円引き)


時間 
11:00〜22:00

定休日
木曜日



<Ⅹの反応>


外ノ手ヲトヤ
@499EGVFELSvdYxx

骨休めに駒ヶ根にある『露天こぶしの湯』というところに来ました。略して骨のこぶし

(出典 @499EGVFELSvdYxx)

紙魚
@____Bel

おんせんはいるぞー 私は駒ヶ根市~swarmapp.com/____bel/checki…、露天こぶしの湯にいました

(出典 @____Bel)


このページのトップヘ