そろそろ飯田下伊那近郊の
温浴施設の水風呂の温度が
上がってきた。
日中、28℃位になると
水道水の温度も17〜18ほど
になる。
分かっちゃいるけど
チラーが入ってない限り、
夏場に向けて上昇していく。
必然的に駒ヶ根エリアに行くんだが、
やっぱり冷たい水風呂は
整いに不可欠。
少し曇り気味だが、散歩日和。

コチラに来る前に
駒ヶ根高原を歩いてみた。

20分程歩くと、大分汗をかく。

いい感じになってきたのでIN。

洗体してサウナへ。

■バレルサウナ

室温113℃。
体感97℃
人数2人〜4人。
平日のこぶしは、
年齢層化高め。
10分入る。
■水風呂

水温 10.8℃
温度が高くなってくると
露天の水風呂が
ことの他気持良くなってくる。
■外気浴

外気温16℃
S字ベッドにて。
大分温かくなってきたが
それでも
町中に比べると
3℃程低い。
時折、自然の風が吹いてくる。
■まとめ

バレルサウナ3セット。
水風呂〜外気浴の動線は
相変わらず良い。
これからの時期、
コチラに来るのが増えそうだ。
◇入浴料 ¥550円
(チケットにより200円引き)
◆営業時間
11:00〜21:00
◆定休日
木曜日
温浴施設の水風呂の温度が
上がってきた。
日中、28℃位になると
水道水の温度も17〜18ほど
になる。
分かっちゃいるけど
チラーが入ってない限り、
夏場に向けて上昇していく。
必然的に駒ヶ根エリアに行くんだが、
やっぱり冷たい水風呂は
整いに不可欠。
少し曇り気味だが、散歩日和。

コチラに来る前に
駒ヶ根高原を歩いてみた。

20分程歩くと、大分汗をかく。

いい感じになってきたのでIN。

洗体してサウナへ。

■バレルサウナ

室温113℃。
体感97℃
人数2人〜4人。
平日のこぶしは、
年齢層化高め。
10分入る。
■水風呂

水温 10.8℃
温度が高くなってくると
露天の水風呂が
ことの他気持良くなってくる。
■外気浴

外気温16℃
S字ベッドにて。
大分温かくなってきたが
それでも
町中に比べると
3℃程低い。
時折、自然の風が吹いてくる。
■まとめ

バレルサウナ3セット。
水風呂〜外気浴の動線は
相変わらず良い。
これからの時期、
コチラに来るのが増えそうだ。
◇入浴料 ¥550円
(チケットにより200円引き)
◆営業時間
11:00〜21:00
◆定休日
木曜日