サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

駒ヶ根市

そろそろ飯田下伊那近郊の
温浴施設の水風呂の温度が
上がってきた。

日中、28℃位になると
水道水の温度も17〜18ほど
になる。

分かっちゃいるけど
チラーが入ってない限り、
夏場に向けて上昇していく。

必然的に駒ヶ根エリアに行くんだが、
やっぱり冷たい水風呂は
整いに不可欠。

少し曇り気味だが、散歩日和。
IMG_2023-04-04-10-44-55-814~2

コチラに来る前に
駒ヶ根高原を歩いてみた。
IMG_2023-04-04-10-27-02-081~2

20分程歩くと、大分汗をかく。
IMG_2023-04-04-10-35-35-059~2

いい感じになってきたのでIN。
e0771c71-s~2

洗体してサウナへ。
b93510b3-s

■バレルサウナ
62bce1f0-s~2

室温113℃。
体感97℃

人数2人〜4人。

平日のこぶしは、
年齢層化高め。

10分入る。

■水風呂
6d9f5aab-s

水温 10.8℃
 
温度が高くなってくると
露天の水風呂が
ことの他気持良くなってくる。

■外気浴
fe92cebd-s~2

外気温16℃

S字ベッドにて。
大分温かくなってきたが
それでも
町中に比べると
3℃程低い。

時折、自然の風が吹いてくる。

■まとめ
fe80e645-s

バレルサウナ3セット。
水風呂〜外気浴の動線は
相変わらず良い。

これからの時期、
コチラに来るのが増えそうだ。

◇入浴料   ¥550円
     (チケットにより200円引き)

◆営業時間

 11:00〜21:00

◆定休日

 木曜日



今週に入り、少し寒くなった。
駒ヶ根高原家族村も
日中10℃を切っている。
20240123132634_IMG_3918~2

周りを歩いていても肌寒い。
20240123135351_IMG_3967~2


早速、INする。
20240214135055_IMG_3973~3

ロッカーから洗い場に行くが
ここも寒さを感じる。
FB_IMG_1710931102016~3

内湯にて下茹で。
b8f6ccfaed8e8daad31af5a93aeab6a6~2

■サウナ室
240626154139284~5

人がいないと思ったら
バレルサウナ内に3人いる。

maxで6人は入れるのだが、
4人でゆったり入るのが
ベターだ。

表示温度 112℃、
体感温度 98℃。

12分。

■水風呂
download

10.8℃。
4月になってもキンキンで
冷たい。

■外気浴
241126160900470~5

外気温 9℃。

少し寒かったが、
横になれない温度ではない。
ただ、飯田と比べると4〜5℃
ほど低め。
ただ、高原のマイナスイオン
の心地良さもある。
20240123131840_IMG_3915~4

ただ、この位の外気温の方が
整える気はする。
どちらにしても
夏場は利用が増えるな。

■まとめ

今日はバレルサウナ4セット。
ボナサウナを間に挟むが、
バレルサウナのコンディションが
良かったので
同じルーティンで利用。



◇入浴料   ¥550円(チケットにより200円引き)

◆営業時間
 11:00〜22:00

◆定休日
 木曜日





・・・アツアツのサウナ
に行きたくなる。
20240220131813_IMG_4044

こんな時は大概、
ストレスが溜まっている時や、
脳内の雑音を消し去り時。
20240220132406_IMG_4049

某、酒もタバコもやらない。
ギャンブルの類も一切やらない。

ストレスのはけ口がサウナになる。

こんな時は熱いサウナを求めてしまう。

で、駒ヶ根の『こまくさの湯』さんへ。
241102170428825~4

館内へ入る。

あれ?

フロアの色がいつの間にか
変わっている。。。
確か、以前は
赤っぽいマットだった様な。
今は白っぽい。。。

まあ、いいか。
20a36b52-s~2

夕方からINしてのだが、
人も増えだす。

いつも通り、洗体してサ室へ。
1180430_01 (1)

■サウナ室
download

温度105℃

アツアツだ。
カッとした熱に包まれる。
残念ながら100℃を超えるサウナ
は南信には無いので
行こうと思ったら、
コチラになる。

8分で、仕上がる。

■水風呂
570370_08~2

水温15.8℃

コチラ、チラーを使っているので
常に冷たい。

■外気浴

外気温 1.5℃。
冬場は寒すぎて
内湯の椅子で休憩したが、
今の時期は外気浴が気持ち良い。

■まとめ

アツアツサウナに冷たい水風呂。
外気浴でS字ベッドで煩悩が消えて行く。

満足の3セット。
最後はお風呂で温まる。
570370_12 (2)

良き整いであった。



◇入浴料     ¥700円

◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 水曜日


 



















このページのトップヘ