サウナ温泉ととのいチャンネル

サウナと温泉に関するまとめサイトです。

駒ヶ根高原

・・・アツアツのサウナ
に行きたくなる。
20240220131813_IMG_4044

こんな時は大概、
ストレスが溜まっている時や、
脳内の雑音を消し去り時。
20240220132406_IMG_4049

某、酒もタバコもやらない。
ギャンブルの類も一切やらない。

ストレスのはけ口がサウナになる。

こんな時は熱いサウナを求めてしまう。

で、駒ヶ根の『こまくさの湯』さんへ。
241102170428825~4

館内へ入る。

あれ?

フロアの色がいつの間にか
変わっている。。。
確か、以前は
赤っぽいマットだった様な。
今は白っぽい。。。

まあ、いいか。
20a36b52-s~2

夕方からINしてのだが、
人も増えだす。

いつも通り、洗体してサ室へ。
1180430_01 (1)

■サウナ室
download

温度105℃

アツアツだ。
カッとした熱に包まれる。
残念ながら100℃を超えるサウナ
は南信には無いので
行こうと思ったら、
コチラになる。

8分で、仕上がる。

■水風呂
570370_08~2

水温15.8℃

コチラ、チラーを使っているので
常に冷たい。

■外気浴

外気温 1.5℃。
冬場は寒すぎて
内湯の椅子で休憩したが、
今の時期は外気浴が気持ち良い。

■まとめ

アツアツサウナに冷たい水風呂。
外気浴でS字ベッドで煩悩が消えて行く。

満足の3セット。
最後はお風呂で温まる。
570370_12 (2)

良き整いであった。



◇入浴料     ¥700円

◆営業時間

 10:00〜21:00

◆定休日

 水曜日


 



















IMG_2023-02-11-14-52-15-535~2
今日はGの調子も良かっので
駒ヶ根高原にやってきた。

雪の時期の駒ヶ根高原も、
乙なものである。

『こまくさの湯』
駐車場は車で一杯だ。
241102170428825~4

土日は混む。
241102145002778~4

洗体してサウナへ。

download

■サウナ室

温度 105℃。
サ室は少し余裕があったが
ほぼ一杯。

8分程で出来上がるので
回転は早い。

download

■水風呂

download
水温 14.1℃

冬でも気持ち良い水風呂は
サ室との相性はいい。

■整いエリア

外気温−4℃。


一旦は外に出たが、
風が寒すぎて、
慌てて中に入る。

サ室前のイスで、休憩。

■お風呂

download
ここは薬湯に浸かる。
某の様なG持ちに丁度良い。

20分程入る。

■まとめ

2階の、休憩室にて少し
まどろむ。
240220151716318~3

退館して外に出たが、
吐く息がかなり白く
冷たかった。

ただ、冬の駒ヶ根高原も
いいもんだ。



◇入浴料     ¥700円

◆営業時間   10:00〜21:00

◆定休日    水曜日







雪が降った。
20240223135019_IMG_4082~3

駒ヶ根高原も積もっている。

久々に『ガロ』さんへ訪問。
240405124137841~2

お昼は混む。
カウンターに案内される。
240405125849832~2

ウッディで落ち着く店内。
240405125759916~3

■メニュー
240405130108559~3
名物ソースかつ丼を注文する。

10分で出てキタ。
240405130908856~4

南アルプスを彷彿とさせる
相変わらずの映える
ヴィジュアル。
240405130929877~4

■ソースかつ丼
240405131051175~3

高くそそり立ったヒレかつが
インパクト大。

甘いソースが
かかったヒレ肉が特徴的。
辛子を多めに付ける。
240405131945538~3

柔らかくてジューシー。
240405131724812~3

ヒレカツの下には千切り
キャベツが盛られている。

ボリューミーな割に
案外ペロっといける。
240405131148857~3


■味噌汁
240405131031154~3

コレが中々美味い。

■漬物
240405131037468~3
甘めの味付けの大根。

■まとめ
240405132321339~3

 味付けが甘いので
 揚げ物なのにくどさを
 感じない。
 
 ガロの名物『南アルプス丼』
 は今日も健在。
20240123131840_IMG_3915~2


◇ソースかつ丼   ¥1,690円

◆営業時間 11:30〜14:00
                        17:30〜19:30

◆定休日

 火曜日










このページのトップヘ